Peel ya machungwa

Aloe

Michezo ya Olimpiki ya msimu wa baridi imeisha。Kuangalia wasichana wa moja kwa moja wakipiga moja kwa moja mkondoni、Nilihisi kama niliona mwenendo mpya katika michezo.。Wape watazamaji hisia kuwa "wanashiriki" wakati wa mashindano、Nilihisi kwamba michezo ya "pseudo (au ya kuona) inayoshiriki" inaweza kuwa njia kuu ya michezo katika siku zijazo.。
Kwa skating ya kasi na takwimu、Hata ikiwa unaweza kuwasaidia, wanajua "ushiriki"、Haiwezekani kabisa kwa mtu mwingine yeyote isipokuwa wale walio na uzoefu (labda)。

Wakati ukiangalia mpangilio wa mawe yaliyoonyeshwa kwenye skrini、Niliandaa mkakati wangu mwenyewe nikifikiria, "Ikiwa nitafanya hivi, hii itatokea."、Nina hakika kulikuwa na watu wachache ambao walisema vitu kama "Ah!" na "Mbaya!" Walipoona kozi na kuharakisha wachezaji wanapiga.、Kinywa changu bila kukusudia.。

Curling pia inajulikana kama `` chess kwenye barafu. ''。Kutoka kwa njia hiyo ya kusema、Kuangalia、Watu wengine wanaweza kuhisi kuwa ni sawa na ulimwengu wa Shogi na kwenda, lakini、Sio。pia、Vitu vya mwili sawa na hafla za kuruka na kufuatilia na hafla za uwanja kama discus na nyundo hutupa、"Ubora、kasi、Jinsi ya kuelewa mchanganyiko wa "joto) nguvu ya msuguano"、Jinsi ya kuitumia kuhusiana na ustadi wako mwenyewe na nguvu ya mwili.、Ni mashindano ambayo yameunganishwa kabisa na kiini cha michezo ya kisasa.、Nadhani hivyo。"Fizikia" ni jambo ambalo ni dhahiri kila wakati kwa kila mtu.。Ndio sababu、Hata amateur kama mimi anaweza kufikiria kwa kiwango fulani.、.、Inaweza kusababisha ushiriki (ufahamu) katika mchezo.、Nadhani hivyo。

Kwa maana hiyo, ikiwa nitaiweka kwa njia yangu mwenyewe、"Billiards kwenye Ice" iko karibu sana na "ukweli" ukweli kama curling kuliko "chess"。ndiyo maana、Hii inaweza kuwa mchezo au michezo ya e-spogi kuliko Shogi.。labda、Labda iko tayari。Nikasema "shiriki"、Baron Coubertin alisema, `` Ina maana kushiriki. ''、Labda kwa njia mpya ambayo hakuwahi kutarajia.、Natumai kuwa bora hii hatimaye itapatikana kidogo.、Nilifikiria pia juu yake。

*(Neno hili linaonekana kuwa na maana na tafsiri mbali mbali.。(Hapa, nitatafsiri tafsiri halisi.)

一喜一憂しない・「道」

「Apple and a Book」  F4 Tempera

北京オリンピックが始まってもう10日目くらいになるコロナのことと国際情勢が気になっていたがニュースを見聞きする度に話題になるのでついそちらにも気を引かれてしまうそのなかで感心したのはスノーボードの平野歩夢(あゆむ)選手のインタビューだった

選手に限らず芸能人でも政治家でもNHKと民放とのインタビューとで微妙に態度が変わる人がほとんどだとわたしはこれまでずっと感じていた大多数は心なしかNHKのインタビューアーに「合わせて話」しているように感じるのだが彼はそうではなさそうだった海外で取材されることに慣れているせいなのか「普通に(自分本位に)」話すそれがカッコいいなと思った
 スノーボード(ハーフパイプ)の最高難度の技「トリプルコーク1440」も試合で成功させているのは世界で彼だけなのだそうだがあの堂々とした態度(たぶん「生意気」だとか逆に不快に感じる人もきっといるだろう)もまた「へりくだりオンリー」の日本人選手の中では案外彼くらいにしかできないものなのかもしれない何かといえば「周囲への感謝」ばかり口にする選手には申し訳ないがもうウンザリ「もっと素直に本音を言えばいいのに」と言いたい気分を彼が消してくれた

夏の東京オリンピックでもたまたま彼のインタビューを見たたしかメダルを獲ることはできなかったと思うが(レース自体見ていない)金メダル確定後の今回との話し方が全然変わらないまだ23歳だというがメダル云々よりそっちのほうが凄いと思った
  金メダルは「相対的」なものだが「生き方」はそうではない―(言葉はそのままではないが)「周りがどうであれ直前の結果がどうであれいま目の前にあることに集中することが(普通に)できるようになったそれが自分の成長」だと語っていたそしてそれをテレビカメラの前でも「普通にやっている」ことにいささか感動するこの人は「自分の」スノーボード「道」を建設しているんだな、Nadhani hivyo。

繰り返しになるが「一喜一憂」するということは直前の結果にそれも周囲の評価にとらわれる、Hiyo ndio。個人ならそれにもそれなりの意味がある。Lakini、「道」を作るということはその跡を人が踏んでいくという大前提があるその「ゴール」を見据えればNKKはじめメディアの勝手な毀誉褒貶に一喜一憂などしてはいられない「道を建設する」というのはそういうことからしても異次元のことだろうと思う
 金・銀のメダルはその「道」の建設資産として有用だし積極的に活用すべきだろう。Lakini、一方でそういう打算を排除する潔さ(ピュアなこころ)が「道」を求める者には不可欠でもあろうと勝手に想像するそれがあるかないかただの23歳にならそれを求めるのは酷かもしれないが求道者としての彼にとっては「薫風」でありたいと願う

Apple in Green

Apple in Green (エスキース2)

昨日のエスキース背景が赤で力強い感じを表現してみたが今日は一転して「グリーン」第三者目線で眺めてみると「Appleのふるさと」感みたいでちょっともろもろの対象物(オブジェ)が説明的過ぎると思えてきた

今回のエスキースで考えていることは
①色は平面的に塗るタッチ(筆触)はあってもよい
②線(時には輪郭線)と色をずらすこと塗り絵にしない
③線はラフで乱れていることを良しとする
④視点を一方向に限定しない見上げたり見下ろしたりを“勝手に”やる

その結果絵を見た人がどう感じるかを予想してみると
①「ちゃんと描けない人だ」=「ヘタクソだ」と思う
②「こんなの子どもでも描ける」と思う
③色はきれいだが「芸術的な深みがない」と感じる
④難しいことは何も描いてないので気楽と言えば気楽

若干肯定的なのは④くらいでたいていは「芸術的な有難味が無い」要するに「ダメな絵」をわざわざ描いているってことになるだろうか先日までのCGスケッチにせよ写真的な描写の練習にあんなに時間をかけてきたのは何のためだったの?(このブログを初めて見る人は、2021末頃~1,2週前くらいまでササっと見て頂けると有難いですすんません)と思う人多いと思う(実はわたし自身もそんなこと感じながらいつも描いている)

今の段階で答えられることは
①「思わせぶり」「考えている風」な絵は描かないことにしたい
②「芸術」よりも「造形」を重視
③単純にきれいな色は気持ちがいい→アタマ空っぽになる
くらいでしょうか。20年前ならこれはすべて逆でしたつまりわたしの「絵画観・芸術観」は180度変わったってことですきっと「あたま大丈夫?」って感じでしょうね?