「安心・安全」と「お・も・て・な・し」

大根

美しい言葉でも政治家が口にするととたんに薄汚れた感じがするのはなぜなんだろう

オリンピックという言葉自体はべつに美しい語でもないが今ほど地に堕ちたという語感はなかった。Waziri Mkuu wa zamani Abe aliahirisha Olimpiki kwa mwaka mmoja katika kutafuta "kushikilia kamili"。Waziri Mkuu Suga, ambaye alitangaza kwamba ataendelea na mwelekeo huu kwa uaminifu iwezekanavyo, amechukizwa na Olimpiki.、Kama kweli, ni ahadi,、Waziri Mkuu mwenyewe aliwahi kusema aliongozwa na Olimpiki、Kuvuta chini inapaswa kuwa、Kukanyaga、Ni mtu anayeifanya iwe mchafu、Labda hawatambui kuwa ni "salama na usalama" ambayo inarudiwa kama moja ya idiots。開催のためには「安心」も「安全」も振り返らない異様なほど心のこもっていないからっぽの語

「お・も・て・な・し」はフランス語の喋れるある美人キャスターがオリンピックの招致キャンペーン・スピーチで使った語である「おもてなし」は日本の美しい文化であるという内容であったと記憶しているが現代の日本では「おもてなし」≒「おもて(うわべ)だけ」か「その気があってもそんなカネは無い」というホンネのブンカ(=文化?)的言いかただということをほとんどの人が感じている現在のコロナ禍など当時は知る由もないがもしもこの災難がなく多くの外国人が日本を訪れていたら「お・も・て・な・し」文化がいかなるものかたくさんの二度と消えない思い出となるに違いない。Nimefikiria ilikuwa njia mbaya ya kusema tangu niliposikia hotuba yake.、Nina aibu, imekuwa neno ambalo haliwezi kutumiwa na watu wa kawaida.。

Sherehe ya ufunguzi katika wiki 3、Siwezi kukumbuka isipokuwa nikisikia kwenye habari.、Olimpiki huko Tokyo, ambayo iko karibu na mbali。Sio kama nitafanya、これまでのいきさつに関わらず選手には頑張ってほしいと思うのは自然な感情だろう。Lakini、選手たちが活躍すれば(つまりメダルをたくさん取れば)開催を押し切った自分たちのポイントがあがると選手や国民をなめた見方をする政治家がいるならば、Ninataka kukufanya utambue kuwa ni makosa。Kusudi la kila mwanariadha linaweza kuwa medali。Lakini、Nchi gani、Kwa kila mchezaji、Nataka uonyeshe uwezo wako (sijali medali au kitu chochote)、Watu wengi kwa uaminifu wanataka。Hisia hiyo ya uaminifu pia、また政治家どもが利用しようと企んでいるらしい「安心・安全」にも「お・も・て・な・し」にもご用心ご用心

きょうは七夕

七夕のギフト ペン・水彩

今日は七夕だ今日の昼までは覚えていたのに夕方になったらもうすっかり忘れていた夜11時過ぎのニュースの中でひょいと耳にしやっと思い出した―2週間前のスケッチ

自分のこれまでと今をどうやったら最も自分にふさわしいやり方で表現できるかをずっと考えているがいつまでも堂々巡りでそろそろ30年になる信じられないよホントに

音楽

音楽は好きだ毎日結構な時間聴いてている好きなジャンルはクラシックとロックそれに世界各地の民族音楽、Kana。けれど音楽に関する知識は限りなく少ない今人気の歌手など全然知らないしどんな歌が流行っているかもわからないもちろん曲名も覚えられないそれでも聴くのだから好きなんだろうという程度

わたしの聴き方はラジオの「流しっぱなし」オンリーなにか他のことをやりながらのBGM意味が分かると意識がそちらに流れるので日本語の歌はNGだから日本語以外の音楽音楽に飽きるとBBCのニュースもかけっぱなし妻は「いつも英語聞いているから解っているのかと思ってた」とあきれているが英語が不得意なのは別としても言葉の意味を取りたくないために流しているのだからニュースにならない適当な雑音として流れているだけである「雑音」はけっして無駄ではなく大事な「音」です雑音がある方が集中できる場合も少なくないその時はまったく聞こえなくなっているがそこに意味があるのである

そういう聴き方だからたとえば歌詞のメッセージ性などとは無縁であるメロディとリズム雰囲気だけで聴いているけれど?だから?リズムはかなり影響するので少し選ぶそれが制作や作業に合うと調子よく進む進み過ぎると方向違いに行ってしまうこともある合わないとイライラするその時が「雑音」の出番というわけだそれでもうるさく感じたらラジオを切る。Lakini、ラジオを切った瞬間から「世間の音」が耳に入る。Maana fulani、これが一番うるさく邪魔だ多くの人が音楽を聴くのはもしかしてこのうるさい「世間」を遮断するためなのかもしれない

最近は「ナチュラル・サウンド」のチャンネルも覚えた。lakini、BGMには向かない寝る時がいい。