ルーベンス展

「ルーベンス展」チラシ

「ムンク」を見ようと上野へ寄った目的は銀座での個展2つだったがせっかくだしひょっとすると年末の忙しさに絵など見ているヒマ人は世間にはいないのではないかと電車に乗っているうちに思いついたのだった

ところが今日は東京都の「シルバーディ」、65歳以上無料とのことさすが東京の老人は目ざとい。30分待ちの札を持つ係員を見てやめた何というムンク人気これで諦め3回目がっかりして駅に戻る途中西洋美術館の「ルーベンス展」に寄り道した

やはり全然話題に「なっていない」だけあって内容は全然物足りない「世界各国のルーベンスを集めた」とあるが殆どが「工房」作で確実にルーベンス作だと断言できるのは彼自身の五歳の娘「クララ」を描いた小品(4号くらい)ほか数点だけチラシの写真右側に背中を見せる豊満な金髪の女性の横顔描き方の癖から見ても金髪のテクニックからいっても少なくともその部分はルーベンスだけれど100%ムンクの「ムンク」展とは比較にならない。però、「クララ」は何度見ても飽きないいい絵だ

それとせっかく西洋美術館自体が世界遺産になったのにコルビュジェの初期の設計の部分が全然見えない(見せない)のは何故なのか展覧会より建築の方が確かにいいのにそれを積極的に見せる工夫をしないのは大きな疑問だがそもそもそんな話が全然聞こえて来ないのはどういうことなんだろうな

Publicat per

Takashi

El blog personal de Takashi。No només de pintures、El que penso cada dia、que sents、Escric el que em ve al cap。Aquest bloc és la tercera generació。Des del principi, han passat més de 20 anys.。 2023A partir de l'1 de gener、De moment, vaig decidir escriure només els dies senars.。Vaig a pensar en la meva direcció futura i altres coses una per una.。

Deixa un comentari

La seva adreça de correu electrònic no es publicarà. Els camps obligatoris estan marcats *