下北行き

「飛ぶ男」習作

8/8 下北・東通村へ行く昨日(8/5)東通村の最高気温18° だという(数日前は29°まで上がったらしいが)同じ下北でも常にむつ市より2〜3°は低い連日の36°、37°の関東地方から行くと涼しいを通り越して「寒い」だろうな、segur。

この気温例年のことようするにヤマセで日が差さない日はこうなる夏場はヤマセのため特に霧が出て数年に一度は極端に日照時間が少なく冷害になる。1988年の8月は、1か月の日照時間がたったの4分霧が濃く日中でもヘッドライトつけて走ったのを覚えている北海道襟裳岬や釧路によく似た気候海抜0mで水芭蕉が群生するなど湿地が多い点も共通する

母の見舞いとお盆を兼ねて例年なら涼しい中で制作三昧というところだがどうも今年はそうもいかないようだ行くのも正直少し気が重い台風にぶつからないといいけど

暑さの記録だ

Avui, la previsió per a aquesta zona és la temperatura més alta de 38 °.。Passant per davant dels malalts、Sentir falta d’adjectius。M’acostumaré una mica a la calor、Si sueu sense fer servir un refrigerador、"Utilitzeu un refrigerador、Es transmetrà una emissió de prevenció de desastres dient que "per evitar un cop de calor".。

També hem "ombrejat" plantes pel nostre finestra.。A tots els agrada estar calent, però、Aquest any està realment "cuit"。Aaaaa、Estava a punt de fer "suculents secs".。

Quan enceneu la ràdio a l’atelier, podeu jugar a bàsquet de secundària。És "Koshien"。però、perquè、A qui、あんな「超・健全」過ぎる選手宣誓をするのかいつも疑問考えると頭が熱くなるからやめる

ゲームなんだから楽しくやりゃーいいじゃねーの?と思う地元の応援やそれに対する感謝の気持も理解できるがそんなの忘れてやりゃーいいんじゃねーの?何かといえば「感謝」の言葉を言わせたがるマスコミの人君たちかなり変だよ?

温暖化で頼りとする海氷が消え狩りができずに餓死するホッキョクグマの写真を載せようと思ったが、Vaig deixar。自分がクーラーをつけた部屋の中にいて地球温暖化を単純に批判するのも「ちょっと待ってもう少し考えよう」と思う