ホイッスル

これが顔に見えること自体が不思議といえば不思議

ホイッスルってそうアレこれが楽器に数えられるようになってもう数十年以来スティールパンはじめいろんなものが楽器になっているがホイッスルは最もシンプルなものの代表だろうほぼ口笛(元々は鳥の声)感覚

ホイッスルには別な意味もあるしかも「音の出どころを探せ」=「注目せよ」という「命令形」だかなり耳障りな音なのに(多くの場合)自分に危険が迫っていることを知らせてくれる「善意」の「耳障り」という社会的感覚的了解が成り立っている数少ない例だ

それを「音楽」に重ね合わせたセンスにあらためて感心する感覚が柔軟だということ日本の社会で暮らす限り無理だなと(ほぼ根拠なく)思う

 

Publicat per

Takashi

El blog personal de Takashi。No només de pintures、El que penso cada dia、que sents、Escric el que em ve al cap。Aquest bloc és la tercera generació。Des del principi, han passat més de 20 anys.。 2023A partir de l'1 de gener、De moment, vaig decidir escriure només els dies senars.。Vaig a pensar en la meva direcció futura i altres coses una per una.。

Deixa un comentari

La seva adreça de correu electrònic no es publicarà. Els camps obligatoris estan marcats *