esta tranquilo

el otro día、Fui a Nikko。Las hojas de otoño no han progresado tanto como pensé、Tal vez la próxima semana sea el momento perfecto para ver las hojas de otoño、Así es como se sintió, pero、Este calor de verano y otoño、Muchas de las hojas en el lado superior de las hojas, como las hojas de otoño, se calmaron y se blanquearon debido al calor.。Parece que las hojas no serán tan brillantes como de costumbre。

El bullicio del lago Chuzenji、Si viaja al rancho Kotoku, la gente se volverá mucho más pequeña.。Cuando llegue al terreno alto con vistas a la granja、Ya no hay nadie。Está claro de un vistazo que ya no mantiene una vaca aquí, al observar cómo se rompe la cerca (aparentemente, era la primera vez en unos años en el fondo que se mantuvo (parece que iba a mantener una vaca por primera vez en unos años)、La cerca era nueva allí pero no vacas.。sin embargo、Que no es peludo、Eso significa que alguien está cortando la hierba。

La hierba crece a lo largo de un césped、El suelo se está asomando bastante suavemente。Y la hierba y los árboles de bambú que lo rodean。Ellos absorben el sonido。Es como si estuvieras en una habitación insonorizada。Puedo escuchar el sonido de cada hoja cayendo suavemente。El sonido de pisotear en las hojas caídas es agradable。

Ahora vivo en un lugar similar al campo y la ciudad.、Allí, no puedes experimentar esta tranquilidad incluso en medio de la noche.。Porque soy un país、Todos los días, veo los rostros de la gente y me veo、Honestamente, es un poco molesto。Me encantó estar solo desde que era niño.、Creo que estoy acostumbrado a los ligeros inconvenientes。Tan animado y muchas plantas、No pensarías que estarías solo si tuvieras animales.、Observarlos、Solo esbozar seguramente estará ocupado。Sobre todo、Más que el bullicioso ruido de la ciudad、Siento que esta "hermosa tranquilidad" es mucho más abundante para mí.。No hay nada que realmente quiera en la ciudad。

elecciones y violencia

時には想像でスケッチしよう

中央アジアのジョージアで先日国会議員の選挙があったたまたま日本も一昨日衆議院(議員)選挙があり自公が大幅に後退したばかりなのでついでにでもちょっと目を向けて見たらどうかなと記事にしました日本の選挙結果は概ね予想通りの結果になったようですがわたしはジョージアの選挙結果も衆議院(議員)選挙と同じくらいの関心を持って見ていました

「なんでジョージアやねん?」そもそもジョージアという国が地球上のどこにあるか日本人の中には知らない人もいるかもしれませんぜひスマホで地図を見て頂きたいと思いますワイン好きの人などは知っているかもしれませんがニュースにも滅多に出てこないし出てもほぼロシア関連ですからそちらの方に注意力が向くのもある意味仕方ありません

ジョージアウクライナそしてモルドバいまウクライナ戦争が黒海周辺を発端に行われていますがこの3国は黒海に面して繋がっていますそのジョージアの国政選挙(定数150)で親ロシア派の議員が多くを占めました大統領(ちなみに女性です)自身がこの結果を認めず(与党ではなく!)野党と一体になって「国民的なデモ」を呼びかける事態になっていますロシアが絡むと必ずと言っていいほど起きる「違法投票」「選挙結果の改ざん」ということですどういうことなんでしょうか?

少しだけ歴史を調べ少しだけ想像力を働かせば容易に答えにたどり着く事ができるでしょう。pero、今はそれを書く気持ちが起きません

La esencia de la perspectiva.

ピンクの花と蘭のスケッチ

遠近法と言えば「透視図法」をすぐ思い浮かべ「あぁ苦手なんだよなー」と思った方「透視図法は一応マスターしている」と思った方がっかりする必要もありませんしそれで十分だとも思えません

遠近法はどうしてできたんでしょう?―遠近感距離感を表現したかったからですよね。pero、なぜそんなものを表現したいんでしょうね?―それは好きなものと嫌いなものを区別表現するためだとわたしは思うんです

「ママが大好き」な子どもはお母さんを(お父さんより)大きく描きますそれが正直な距離感だから大好きなママに子どもはいつもくっついています間近で見るママは時には自分を覆い隠すほど大きな「物体」ですお父さんも優しいけどママと同じというわけにはいきませんなので少し離れ少し小さく見えています剃り残しの髭が見えるくらいの距離感でね
 子どもの絵を見ると距離感の違いは明解に表現されていますこれが「遠近法」の本質だとわたしはだんだん考えるようになってきました

わたしがあなたを好きか嫌いかこの味が好きか嫌いかこの服が着たいか着たくないかそれは視点の裏返しでもあります子どもから見て大人が自分を好きか嫌いかは子どもの生存に関わる大問題ヒトは生まれた時からそうやって自分以外のヒトやモノとの距離を測り自分だけのメジャーを作ってきたんですよねそれが遠近法の原点
 ヒトやモノとの距離感はそんなふうに一人一人固有のものとして積み重ねられていきますでもそれだけじゃあ話が具体的に伝わらないから共通のツールが必要だろうねって生み出されたのがたとえばメートル法などの距離の単位だったりちょっと跳んで「透視図法」なのではないかとわたしは想像します
 あなたの心の中にあなた自身の「遠近法」があるのをわたしは知っています。Eso、見せてくださいね