mwandishi na kampuni

栗と葡萄の水滴

今日は上野乃木坂と、4つの大きな展覧会を駆け足で廻ってきた(疲れた)東京都美術館の一水会国立新美術館の行動展新制作展それと企画展の田名網敬一展今日は田名網敬一展を紹介するはずだったが会場での写真はちゃんと撮れているもののなぜか転送ができないのが残念(たぶんiPhoneとmicrosoft との相性の悪さが復活)

田名網氏は画家でありアートプロデューサーであり・・であり・・でありのマルチな美術家であるアート系の雑誌やおしゃれな広告雑誌などメディアでの活躍が凄まじいのでうんと若い人は知らないかも知れないが多くの人は「あああれを描いた人か」と一度は眼にしたことがあるほどの人

一人の人間がやれる仕事には限りがあるその「限り」を軽々と越えていくのが天才だとするならば彼は間違いなく天才であるピカソと同類の実際にピカソが大好きらしくピカソ風の(と言ったら怒られるに決まっているが)絵をこれでもかというほどたくさん描いている模倣だとか言われるのを気にしないというよりピカソ愛のあまりピカソになり切ってピカソより多くピカソ風の絵を描いてやるという勢いなのである。Aidha,、それは彼にとっては趣味の一部

現代において社会で大きな仕事をするには「会社」が不可欠である彼の仕事のほとんどは会社という組織との共同作業である会社というものが彼の力を存分に引き出す力を与えている経済だけでなく会社(組織)というものが社会の中で持つ力をまざまざと見せられた個人の力などそれが原点であるにしても社会に対するインパクトなど知れたもの
 一水会行動展新制作展などどこにも有為の才能の持ち主がいてアイデアや技を競いそれなりの存在感を示してはいるのだがそれが束になっても残念ながら会社には勝てないのであるだから無用だというわけでは全然ないのだが

Nenda kwenye maonyesho ya pekee ya Kunio Matsumoto

個展会場はゆったりしている
松本さん独特の女性像です

今日は中秋の名月良い月でした満月を見上げながら、jana、松本邦夫さんの個展に行って良かった~と思いました同じギャラリーの別会場で同時個展をされていた吉岡正人氏ともゆっくりお話しできたしなにより松本さんの絵が素晴らしく良かったのでつい長居をしてしまいました

国立(くにたち)市にある「コートギャラリー国立」9月12日~24日まで国立駅南口を出てすぐの道を右側(立川方向)に行くと2,3分です見たい方はぜひ早めにご覧ください松本吉岡両氏はともに公募団体二紀会の委員実はわたしも昔はこの会に所属しておりお二人には大変お世話になりました

lakini、作品は常にそういう関係と関わりなく拝見しています松本さんの作品はモチーフや題材の変化はそれほどないのですがここ数年でなぜかぐっと魅力が増してきたとわたしには感じられます何が変わったんだろうと考えるとテーマとその扱い方がシンプルになったのかなと思っています
 画家というのは誰でもこういうものを描きたいこれだけは描きたいという強いこだわりを持っているものですそれは絵を描き続ける原動力なのですが絵画=視覚芸術という点で見るとそのこだわりが視覚性(視認性?)を阻害することも往々にしてあるのですそのこだわりを視覚のセオリーにうまく乗せる方法が作家のスタイルということでありそれが創れなければ作家としては苦しい制作をつづけることになります

松本さんはあまり苦しいそぶりも見せずそのジレンマを乗り越えたのだなあと思いますですがそれは決して楽な道だったという意味ではありません彼は非常にまじめにそのことに取り組んでこられそして3,40年かかってついに乗り越えられたとわたしは感じます長い長い苦労の日々があったのですいつも万年青年のようにすました顔でそして常に人を気遣いながら人に頼らず自分を曲げずとうとう自分の世界を確立したのだと思いますすごい人だなあと改めて思いました
 今日の中秋の名月は見事な月でした彼の個展を寿いでいるように見えました

chora matone ya maji

Matone ya maji ya zabibu (maji ya maji, kwa sasa katika uzalishaji)

Nilichora Muscat siku nyingine。Nilidhani ni rahisi kwa sababu ilikuwa rangi thabiti, lakini ilikuwa ya kina.。Ni kweli kwamba "mambo ni ngumu kama mambo yanaonekana rahisi."、Niliiangalia tu kwa njia dhaifu。Mchoro huu hufanya matumizi ya tafakari hiyo、Mada hiyo ilikuwa "Matone ya Maji."。

Rahisi zaidi、Kwa mfano, kuchora viazi、Ni ngumu zaidi kuliko kuchora tangerines、Machungwa ya Mandarin ni ngumu zaidi kuliko kuchora chestnuts。Sio watu wengi wanaweza kusema tofauti kati ya viazi na mabonde ya matope tu.、Ni ngumu sana kuteka ili uweze kuiona wakati unapoiona.。Hata tangerines sio duru za manjano tu。Bahari za kawaida、Kutoka kwa maumbo tata ya miiba, kama sazae、Hakuna sifa、Ni ngumu。

Sio picha tu。Kwa mfano, riwaya、Ni bora kuteka mtu wa kawaida sana karibu na hiyo、Mara nyingi mimi husikia kuwa ni ngumu zaidi kuliko kuandika hadithi juu ya watu wakuu.。Nadhani itakuwa ngumu kugeuza kelele nje ya mitaa kuwa muziki kwa maana hiyo.。

Wacha turudi kwenye mada、Picha sio kitu ambacho unaweza kuona tu kwa macho yako。Sio kwamba ni sawa kutekwa tu kwa usahihi。Sio nzuri kwa muda mrefu kama wewe ni mzuri。Picha nzuri ni kitu ambacho huweka kitu akilini mwa mtazamaji.、Nadhani。Kutoka kuchora hadi kukamilika、Mwandishi hajui ni hatua ipi "iliyowekwa."。Mchoro ni bora zaidi、Kadiri unavyochora, picha inakuwa mbaya zaidi、Kweli kuna mengi。Picha hii pia inafuata、Je! Ni hatua ipi bora?、na、Kwa hivyo unaweza kujizuia?。Hiyo ndio eneo、Ni mpaka kati ya kama wana uwezo au la。