Els meus ulls són tan descuidats

とりあえずアップロードしましたご高覧あれ

野生の動物だって目がショボショボになることはあるはずだいぶむかし犬を飼っていた頃何度か犬が眼病にかかり目薬など差した経験からもそう言える猫もそうだったカメレオンなどある種のトカゲは自分の下で眼を舐めてきれいにする複眼を持つトンボもよく見ると前足でしょっちゅう目を撫でているもっともあれは「眼精疲労」などではなくたんにゴミ?を掃っているのだろうけど

動物も病気にかかるけれどたぶん「病気」という概念はないだろうからたんに「苦しい」「痛い」という「感覚」の中だけにいるもちろん医者など知るわけはないから調子が戻るまでひたすらじっと耐えている

いちど子犬が車に轢かれそうになったことがある雪道でチェーンを巻いた車の中に跳び入ってしまった下敷きになるのは免れたが回転するチェーンの端っこが眼に当たったらしくキャンキャン鳴きながら大きな下駄箱の奥の方に潜り込んだきり出てこなくなった食餌も取らずじっと奥に潜んだまま数日やっと痛みが薄らいだのか空腹が勝ったのか出てきた時は眼窩の一部が切れて晴れ上がり眼球は白く濁ってしまっていた―これは失明する―と思ったが当時は動物病院などという洒落たものはなく(そもそも人間の医者さえいない「無医村」だった)ただ見守るしかなかった

驚いたことに成長期だったせいか数カ月で眼の白濁はすっかり消え視力も回復した(ようだった)自然の治癒力の凄さを見た思いで今もよく覚えている
 遠くをぼんやり見る―それが一番目を休めると眼科医に聞いたことがあるいま自分がやっていることはその真逆ショボショボになるわけさ

できることできないこと

ビデオは本文とは無関係です

「できるできない」はどこで分けられるか「無限の可能性」なんてあり得ない言葉は使わないができる可能性がどのくらいあるかは誰でも考える瞬間があるだろう

「(何事も)やってみなければわからない」とはわたし自身もよく使う言葉だがおそらく日本中でこのフレーズが聞こえない日は一日とて無いに違いない。però、ちょっと考えてみるとそれはある程度可能性がある(と推定される)場合に言われることであって多くの場合は「やってみなくても判る」のが普通である

だから「やってみなければわからない」は多くの場合「できる可能性がある(高い)」という意味に近い特に本人がそう思うとき断言はできないがそれはたいてい達成できるそれは本人でなければ計算できない様々なファクターをちゃんと計算しているから
 他人からはどう思われていようとこと自分のことに関しては医者や心理カウンセラーなどより自分の方が深く知っていると無意識に自信を持っているのが命あるものの自然の姿だ

「できるかな?」と感じたら「できる」と思ってまずはやってみよう簡単になどといい加減なことは言わないがきっとできるこれは「意思」とかの問題ではなく自分の全感覚が弾き出した「計算の結果」だから他の何よりも信頼できるデータじゃないですか?

Dibuixa la "primera neu"

"Primera neu (a NASU)"
Fotos del lloc

Pel que sembla, hi va haver la primera neu al llarg de les muntanyes a Kanto des d’ahir a la nit fins a aquest matí.。El "hivern" local ha arribat finalment.。Hi havia una foto del Mt. Nasu (Tree Mt. Chausu)、Ho vaig dibuixar sobre el tema de la primera neu。Recordo que aquesta vegada també va ser la primera neu、No estic segur。

A continuació es mostra una imatge del lloc。Tireu el cotxe a l’espatlla de la carretera、Si creieu que es va treure del seient del conductor、Pel que sembla, algú ho va posar、Pel que sembla, es va treure del seient del passatger mentre passava.。És cert que (si ho agafaré jo mateix), és un posicionament mig per a la composició de la foto.。Vaig decidir fer aquesta imatge d’alguna manera。

Puc imaginar el camí, encara que no sigui a la foto、Simplement no podré sortir a la carretera。Els canvis principals són la mida i la posició del pol elèctric。Es redueix la mida del pol elèctric、Sento que les muntanyes són grans、Què en penses? (en realitat、També ha augmentat en termes de proporció)。Afegiu una part del bosc a l’esquerra (tot i que realment existeix)、Impedeix que la mirada surti de l’esquerra。

Invertint la llum i la foscor del cel i la neu。Va destacar la blancor de la neu。Això demostra clarament que el tema és "Primera neu".。Afegeixo conscientment un color vermellós a la base de la muntanya.、Expressa la sensació de "final de la tardor".。just、Dibuixa tota la muntanya una mica més clar、Crec que hauria estat millor donar una sensació de distància、També ho sento。