わたしのビデオ製作

懸案だった上のビデオをやっとYouTubeにアップしました。4時間以上の収録を16分50秒にまとめたカメラで撮ったように思っていたがあとで見るとスマートフォンでの撮影そのため画質はイマイチだがわたしにとってはかなり苦労したビデオなのでぜひ見てやってくださいませ m(__)m。(真ん中の▷を押すと見られます)
 これからチャンネル登録者「100人」を目指すのでついでによろしくお願いします「100人」に特別な意味はないのですが(わたしにどこからかお金が降ってくるなどということなどももちろんありません)ビデオを作り続ける励みになるとどの方も仰っていますのでひとつの目標です
 ちなみにYouTube 見てもお金はかからないし登録したからといってなんの義務も生じません(「新作が出来たよ~」というお知らせが届く以外にメリット?もありませんが)

苦労話を一つだけBGMビデオの背後に何気なく流れている音楽のことその音楽をわたし自身が作曲演奏しています―なんてわけはありませんどこからか頂いてくるわけですがまずどこにそんなのがあるか調べることから始まって見つけたサイトから著作権フリーの音楽をダウンロードどれがいいか聴き比べますが音楽の素養が全くないわたしにはどれが適切なのかまったく分からないことがよく解りました
 選べば選んだで今度はどれも同じに聞こえてしまうしかもナレーション優先で音量をずっと絞るので耳が遠くなったわたしにはほぼ聞こえなくなってしまうという事態ヘッドホンで解決できる問題ではないので周波数とデジタル数値を理解するという難題が出来てしまいました

ビデオの基本は映像語りや字幕それに音楽の3点セットだそうですそんなビデオを100本作れば何とか作業は覚えられるそうですがわたしの場合これが3本目映像担当者文字・文章担当音楽担当制作担当兼監督(わたしだ)の4人いればペースはあがるがビジネスでもないのにそんなことはできません老齢化とともにペースはさらに落ちるでしょうから、100本できるころにはわたしの寿命は尽きてしまう文字どおり冥土への土産なのかうーむやるべきかやめるべきかハムレット的心境もあり

ナレーション

眼鏡とアケビ

ナレーションとは動画に沿ってその内容を説明したり映像に心理的な奥行きを与えるための「語り」のこと実際に動画を作るときは他にも「字幕」という選択肢もあるし強調したいなら同時に使ってもいい何かを解説する動画ならナレーションも字幕もなしに内容が解るのが一つの理想だろうと最初は思っていた

하지만、不特定多数の一般の人に向けての動画からナレーションや字幕を無くすのは無理そうだまず声が無いと眠くなってしまうある程度ボリュームの必要な動画ならたとえ見るだけでわかる動画でも適当なタイミングでアクセントをつけないと飽きてしまうそれにたとえばわたしの「水彩画を描く動画」からナレーションを無くしても自分でも描いている人には解るがほとんど描いたことがない人には「ここが大事です」というポイントを示さないと気づかれないうちにスルーしてしまうそういう人にとっては解りやすい説明を入れることが親切というものだとわたし自身が見る立場でそう思う

それに「見栄え」「聴き映え」というものもあるその人の声を聴くだけで癒されたり元気が出たり世界が広がるような気持にしてくれる「声」というものが確かにあるそれがナレーションの力―と言ってもわたしにはそのような才能はないから適切なナレーションのことだけを考える。하지만、ご想像通りこれがとても難しい「水彩画…」でも筆の動きを言うのか色のことを言うべきか全体の流れの中で言う方がいいのかあれこれ考えているうちに場面はどんどん移っていくたくさん言葉を入れれば画面はダラダラと長くなる逆に時にはもう少し説明したい文案があるのにすでに場面をカットスペースがなくなっていることもある(素人ゆえ)

そのうえ何度も言い間違い読み間違うそのたびに録音し直し言いにくいときは読みやすく文面を修正しなければならない雑音も入る自分でも気づかないうちに救急車のパーポーが入っていたこともある(防音室がないので)ビデオ編集を仕事にしているわけではないから一気にやれる時間は限られている日時をあらためると声の調子がすっかり別人になっていることもある常に声質の安定しているアナウンサーはさすがにプロだとあらためて感じる多くの動画では撮影と同時進行でスラスラと喋っているがそれはわたしには難しい。20分程度のビデオのナレーションだけで数日かかることはわたしの場合珍しくない―その間に一枚でも実際の水彩画でも描けば?と心のナレーションが聞こえてくるとなおさらストレスが増す

했어.、아기! ?

「니와토리형의 바구니와 냄비를 제작중」

요 전날、실망 기사를 썼다.、건(쿠단)의 동영상 「타마코 넣어의 편과 포트」(수채)를 YouTube에 업로드할 수 있었다!

그래서? 후츠우! 익숙한 사람이라면 아침 식사 전의 일은 알고 있지만、나에게는 수년이 넘는 큰 결과입니다.。YouTube의 '푸른 갈매기 회화 교실'에서 검색하면 볼 수 있습니다.。꼭、봐주세요.。

나도、몇몇 소위 YouTuber를 따르고 있습니다.、그 중에는 하루에 5개나 올라가는 화가도 있다。게다가 내용이 얇은 것은 아닙니다.、오히려 단단히 그린、설명도 어리석게、농담도 잘하고 재미。길이도 평균 20~30분 전후이기 때문에 실제로는 그 몇 배나 걸리고 있을 것。그만큼 편집 작업에도 시간이 필요합니다.、게다가 현역의 대학 교수이기 때문에 그 일도 당연하다.。대학에서의 강의 내용과 비디오 제작을 겸、가끔 학생들에게 도움을 줄 수도 있습니다.、그래도 시간 배분、작업 효율화에 어떤 궁리가 집중되고 있는지 상상도 할 수 없다。

유튜브 '푸른 갈매기 회화 교실'을 시작으로 반년이 지났다.。몇 가지 짧은 것을 동영상 제작 연습을 주목적으로 업하고 있지만、마침내 동영상처럼 보이는 것은 이번이 처음입니다.。'반년에 1개'다。듣는 곳에 따르면、평균? YouTuber에서 '적어도 매주 1 개'가 목표 인 것 같습니다.。내 상황에서、1주년까지의 나머지 반년에 2개 만들면 위로 할 수 있을까。어지럽히지 않고 "계속은 힘"입니다.、(이 순간은) 나에게는 드문 근성주의이다.。