He tenido el fin del estado de ánimo si noto

もう年末の装い

銀座から京橋日本橋とゆっくり歩いていく早く歩くと汗をかき汗をかくと風邪を引くからという単純な理由これは京橋のあたりか

11月も半ばを過ぎると朝夕はさすがに涼しいというより少し寒さ感じるようになってきた寒さは身体にはこたえるが自分の季節だなあという気持ちになる夏より冬が好きだ

展覧会も終わった新年の予定も何もない新しい作品は完成近くでずっと足踏み状態気持を切替えればすっと終了する気がする銀杏も黄色くなってきた

que anuncian 2

まもなく展覧会終了(風土に生きる・展 銀座)

作品を発表することには出品者それぞれにそれぞれの意味がある。eso también、年齢などの身体状況など様々の個人事情生活や周辺の人間的な環境などによってもその意味はさらに変化する

このグループ展も5回目の区切りを終わった今後のことは話し合うがいずれにせよ現在のまま続くことはない。pero、このグループ展での発表を止めても絵を描くことを止める人は誰もいない

発表の場とその人の発表する意味とは次元の違う問題だ団体展と違い話し合いでも飲み会でもそのことに触れる人はいない皆一線を引いているそれがお互いを尊重するということ。5年間暗黙にそれができていたよいグループ展だったと思う理由である

que anuncian

De exposición Saito Norihisa

川越・ギャラリー・ユニコンで斎藤典久さんの個展を見た。Fue una muy buena exposición。Aunque si el trabajo es bueno no sé、Esto significa que al menos el autor y trabaja para que coincida、La persona-dad no está fluya firmemente en las obras、En el sentido de que es valores para mí es una cosa tan、Pensé que era una buena exposición。

intercambiarlo、私の東京・銀座で発表した作品は単なる思いつきの底の浅い、descuidado、Parecen ser endebles。y、ciertamente idea、fondo poco profundo、Un descuidado、Yo sola de esta endeble。También unas palabras y actos de partido en ese sentido、Indefensa en el partido de palabras y los hechos de la mala。

私は最近、Y casi perdido el sentido de anunciar。Tal vez en el futuro、たとえ手が動かなくなっても(それがパソコンになろうと)それが他人にどう思われようと私は絵は描き続ける筈だ絵を描く以上の楽しみなどこの世にあろうとは思われないから。pero、Ya sea para anunciar por lo、La respuesta a la pregunta que ha llegado a ser no tan clara。他人に評価されたいなどとはもう考えてもいない。de lo、Cualquier persona sin también va a mostrar、Sintiéndose se desea volver al origen había sido elaborado inocentemente se ha fortalecido。