YouTube(ユーチューブ)

ダグアウト

先月(9月)5日にYouTubeチャンネル「青いカモメの絵画教室」を開設した「青いカモメ展」のメンバーの交流の場勉強の場メンバー個人の発表の場などに展開したいなどと希望を膨らませながら

開設からほぼ1ヶ月とりあえず「自分が作るつもりで」YouTubeを見る開設するまでは他人事だったがそういう眼で見始めると見るたびに希望がしぼんでくるたくさんの視聴を集めているチャンネルはさすがに質量ともにハイレベルで「100年かかっても到達できない感」ばかりが大きくなってくる

ユーチューバーたちのパソコンを駆使する能力は当然のこと話術もすごいカメラや照明といった専門的な知識と実際の作業編集の能力やセンスそして何より「発信したい」という強い意欲どれひとつとっても自分には手が届かないほど遠く感じるその中でもたぶん最も重要なのは「発信・共有したい」という強い意欲でそれがわたしには欠けている誰ともつながらない一人だけの時間がわたしには全然寂しくないどころかそれが一番楽しいような気持さえあるからだ

Lakini、それではけっきょくお絵描きごっこで終わってしまう絵なんてそういうものだといえばそうかもしれないがちょっと物足りない気分も無くはないもう少し自分の外の世界を広げたい「青いカモメ・・・」にしたのはそのための自分への負荷でもあるちょっと厳しい難しいことがあるとすぐ逃げてしまう自分に少しの義務感を課すことでなんとか逃げずに踏みとどまりたいと考えている

石丸 康生 個展

            石丸康生展会場 12Oct.2021 ギャラリーなつか 10/11~10/16

10/12(火)曇りのち雨わたしたちのグループ展開催中の画廊を早めに抜け京橋・「ギャラリーなつか」での石丸康生さんの個展を見てから帰宅することにした

石丸さんは山口県周南市のご出身周南市の沖合に大津島という離島があるそこには太平洋戦争時の日本軍の水中特攻兵器人間魚雷「回天」の訓練基地があった水面下に主要構造物がある基地の特殊性から来る海(水)とコンクリートとの親水性そこに染み出てくる鉄筋の錆のイメージそれが作品へのモチーフになっているとだいぶ前にご本人から聞いた

国画会の会員になる前厚さ30cmにもなる分厚いブロックに繊細な凹凸をつけ薄青い水を流しては留め流しては留めてだんだんに色を深めていくような表現に「大津島より」という副題をつけていた時期があるわたしは子どものころ兵器マニアでもあったからその副題でピンときたそしてその年代にふさわしい年配の作家を想像したが石丸さんはわたしよりずっと若い作家である髪の毛もいまだに黒々ふさふさだそれからずっと石丸さんの仕事をそれが彼のどのような哲学に繋がっているのかモチーフとしての特殊性をどう造形化するのか興味を持って見てきた彼の表現はその原点に重くも軽くもなく誠実でかつ現代に生きる若い人の感性とをクールに調和させて来ているように思える

個展会場に入ると浅い水の中になかば沈んだ建築(それも神殿のような)の内側大理石の壁や床に描く波と光の永遠の戯れを見ているような気分になったその浅水感覚はわたしが彼の作品を意識したころからずっと変わらないわたしが伺ったとき雨のせいで観客はわたし一人だった彼の絵は静かな絵だ夏の海に身体を浸しゆらゆら立ち泳ぎしている感覚制作中はどんな音楽(音)を聴くのだろうと思っていたが訊きそびれた

Kuna mambo mengi katika ulimwengu huu ambao hatujui

Uzalishaji wa Grove Begonia2021 F60 Akira

Kuna mengi sana sijui。hapana、Wacha tuseme kwa heshima zaidi。Sijui hata ninahitaji nini、Ni。

Kuna (Amerika、) Mwanasayansi、Wanadamu wanahitaji kuishi zaidi ya miaka 200 kukamilisha jambo moja mpya.、Nakumbuka nikisema。ya ubinadamu、Inachukua angalau miaka 120 kupata maarifa ya zamani kama msingi wa mtu.、Pata maarifa ya kukata、Miaka 50 kupata uzoefu、Utafiti、Inachukua angalau miaka 30 kuona matokeo.。Mgawanyiko unaweza kuwa haukuwa hivyo, lakini、Kwa hivyo, miaka 100 ya maisha ni fupi sana na sina wakati wa kufanya chochote.。Ndio sababu kwa sasa ninafanya utafiti kusaidia wanadamu kuishi hadi miaka 200.、Hiyo ndio hadithi ilikuwa juu。

Niliunda kituo kwenye YouTube inayoitwa "Darasa la Uchoraji wa Seagull ya Bluu" (Septemba 7)。Ningependa kila mtu aione ikiwa inawezekana、Napenda kusikiliza maoni anuwai na kuboresha yaliyomo.、Tafadhali angalia kwanza。Tafadhali jiandikishe kwa kituo ikiwa haujali.。Inavyoonekana utapokea arifa wakati video mpya imechapishwa.、Nimefurahi kukutana nawe。-Nilienda kufuatilia kidogo.、Video hii ya sura-na-sura (picha ya GIF)、じつは動画ではなく「画像」扱いだということを今日知ったこれまでも何度か(GIF画像を)載せているのに気がつかなかったこんなふうに現にやっていることの意味さえ「知らない」のだからもう少し距離感のある事柄ならほぼ「無知」に等しいだろうと恐懼する

目下コンピューターでは「機械学習」というのが大きな研究テーマになっている成功失敗のデータを分析学習してつねに正しい選択ができるようにしようというもので将棋の藤井壮太君が使っている将棋ソフトもそうしたものの一つだ。Lakini、Kupata "kufurahisha" katika "jaribio na makosa" yenyewe、Kujua jinsi ya kushughulika na mtu mpotovu kama mimi.、Wanaweza kuwa muhimu kama wanyama wa majaribio wa kuishi.。