水温(ぬる)む

「ゼラニウムの構図」編集中の画面から

食器洗いの水が本当に温く感じるようになった先日は気温27度地域によっては真夏ごろの気温。30度の真夏日を迎えた地域もすでにあるガス料金電気料金の値上げが話題になる昨今暖かくなって暖房費が減るのは歓迎だがその先の夏の冷房費がはや気になってくる

“コロナ”が収束したわけでは全然ないのに世間ではもう終わったかのようなムード政府の意向を受けてかマスコミもゴールデンウイーク(最近はそう呼ばなくなったような気もするが)の行楽をそそのかす報道に明け暮れているたしかにこれまでまる2年間ほどの自粛自粛の生活を通り抜けただけに政府経済界が消費行動を煽りたい要請と解放感を味わいたい庶民の気分が一致気温上昇とともに舞い上がるのも解らないではない

ここ十年以上大型連休だからと出かけたことはないどうせどこも混雑ならばと自宅で休養しながら溜まっている用事を片づけることにしてきた。lakini、実際に用事が片付いたことはほとんどなかったいま思うのはやっぱり出かけるときは出かけるのがいいのかもしれないということ混雑をものともしないエネルギーも混雑自体を楽しめるアクティブな精神も鍛えられるんだなと思うすっかり出不精になってしまったことをちょっと反省したとはいえ混雑の中にだけそんな機会があるというわけでもないけれど

Kwa kifupi、行動力がなくなってきたという実感何に関しても傍観者的な気分でいることが多くなってきたと実感する「超」遅ればせながら一つ一つ頭も身体も再稼働していきたいもの暖かくなってきたことだしさあまずは早いところやりかけの編集を終わらせようっと

Imechapishwa na

Takashi

Takashi の個人ブログ。Sio tu kuhusu uchoraji、Ninachofikiria kila siku、unavyohisi、思いつくままに書いています。Blogu hii ni ya kizazi cha tatu。はじめからだと20年を越えます。 2023Kuanzia Januari 1、Kwa sasa, niliamua kuandika tu kwa siku zisizo za kawaida.。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Acha Reply

Anuani ya barua pepe yako si kuchapishwa. Sehemu zinazohitajika zimetiwa alama *