そろそろ帰ります

川はひんやりして気持いい次回は一人で釣りを楽しもうと思う
雨水ではない湧き水が轍に入り込んでいる飲もうと思えば飲める

昨日アトリエを片付けガスを止め冷蔵庫のコンセントを抜き全体に掃除機をかけて今年の下北での制作は終わった今日は完全休養で3〜4時間ほど山と川を眺めに行ってきた

山がまた活用されてきているのか子どもが小さい頃連れて行った際はこのまま道が途絶えてしまうのかと心配するほど草がかぶさり木が道にまで枝を出していたのが以前のように大きな車まで通れるようになっていた舗装ではないがそれなりに整備され(小さな崖崩れが2ヶ所落石1ヶ所)安心して走行することができた

下北半島は一体に湿地が多いそのため湿地の植物例えば水芭蕉などは海抜0mからいくらでも見ることができしかも巨大山道を走れば水たまりがいたるところにありしかもよく見ると「たまり」ではなく結構な速さで流れているいたるところから湧き水が溢れ道を流れたまりを作っているのである

霧が多く(日照時間が少ない)冷涼(ではあるが極寒ではない)花崗岩と砂の大地原生林があるなどを考えると動植物特に植物には独特の進化固有種などが見られ(そうである)「そうである」というのはまとまった調査がほとんどなされないからそもそも平地で両サイドを国道が通りそれなりに人の生活に利用もされているとなれば日本中の金太郎飴的な里山の自然と同じに見え学者の興味を引かないのも当然とも言える実際に調査をしてみると結構特異な相があるらしいが研究費もまた「湿地状態」らしいのである