美的価値感

    宇佐美圭司(参考作品)

Ilikuwa katika duka la wanafunzi katika Chuo Kikuu cha Tokyo (chini ya basement ya Yasuda Auditorium).、Co-op aliachana na Kito cha USAMI Keiji (4x4m) (ovyo).、Ninashtuka kutoka pande zote。

Sehemu hii kubwa、Hii ni maadhimisho ya miaka 30 ya kuanzishwa kwa Chuo Kikuu cha Tokyo Co-op、Inavyoonekana mwenza mwenyewe alimwuliza Bwana Usami aitengeneze.。

Cafeteria pia itahamishwa kwa sababu ya ukarabati wa kituo hicho kwenye chuo kikuu.、Nini cha kufanya na kazi kwa kawaida imekuwa moja ya ajenda.。lakini、Baada ya yote, ni mmiliki、Co-op wa chuo kikuu alichoka na ilikuwa maumivu、Ninasema hivyo。Bila kushauriana na mtaalam juu ya jinsi ya kusonga au kuihifadhi、Thamani zao za uzuri zinaonyeshwa kwa njia ambayo (kwa siri) hutupa。Nilidhani ilikuwa "picha ya boring."、Ninasema hivyo。

Aidha,、"Nini kilitokea kwa picha hiyo?" Mwanafunzi alisema, "Nini kilitokea kwa picha hiyo?"、Maswali kutoka kwa kitivo na wafanyikazi、Pia imefunuliwa kuwa alikuwa akijibu uwongo wa bahati nasibu.。なんだかモリカケを巡る国会での政府答弁そっくりだなあとその点でだけさすが東大だと納得した

「自信」ではなく「自身」

青いカモメの会 絵画展

第5回カモメの会 展が今日から始まった今日は陳列と午後1時からの開場雨の予報だったが開場中は何とか降られずに済んだラッキー

出品者は目前のゴールテープをとりあえず切ったのでホットするのも束の間気がつくと自分の作品が急に心もとなくなってうろたえ始めるあげく自信無くしてしまいましたどうしたらいいんでしょうなどと言い出す

Kwa bahati mbaya、こういう場合放っておくのが一番ある意味ではつまらぬ自信などない方が良いし人に褒めてもらって付く自信など次の批評ですぐにぐらつくに決まっている

個性的であることが最も大事。Lakini、それは必ずしも風変わりな作風であることを意味しない世の常識に惑わされず「等身大の自身」であることが重要でそれが結果として世の常識とぴったり同じであるはずはないというだけのこと