何だか骸骨を見ているような

旧老部(おいっぺ)小学校 2019/8/26

廃校になってから十数年経つがいまだに取り壊さないのはここが避難場所になっているからだという何から避難するのかといえばほぼ「津波」以外にはないがここは海抜7〜8mしかない(それでも集落の中では確かに「高台」ではある)から東日本大震災を映像で見た記憶もまだ生々しい私たちにとっては果たして避難場所として適当なのか少し心配ではある

教室は一直線に並んでいて一学年1クラス向かって一番右に児童用の玄関があり(画面外)そこから1年生(右の白いカーテンのある)、2年生、3年生の教室が並んでいる。4つ目が職員室で中央が先生たち用の玄関玄関から左へ音楽室、4年生、5年生、6年生だったはず体育館や給食の調理室などは先生方の玄関からまっすぐ奥へ進む体育館も大きくて広く感じていたが今見るといかにも子供サイズだ

妹が通った頃はもう過疎化してきて児童数が激減全校児童二十数名で私たちの頃の1クラスにも満たなかった小・中学校の統廃合を繰り返し村内で25以上もあった小学校が現在は1校のみそれでも当時の老部(おいっぺ)小学校1校より少ないという

一周200mのグランドは自慢の広さだったが今はただ雑草が茂っている(地元の老人たちが草取りしたりするおかげで大きな木が生えたりしないで済んでいるらしい)何かに利用できないかなあと思うが歩くのがやっとの老人ばかりの集落では利用どころか維持するのさえ負担なのだと感じられる

過疎の怖さ

空地と廃屋歩いている人をほとんど見かけない

下北(といっても太平洋側)に避暑中です今日は最高気温が20°にしかなりませんでした涼しいというより少し寒い感じがするほど

午前8時前から午後6時過ぎまでほぼ休憩無しで制作しています締切とかに追われているわけでもないのにうまくいかないので休むタイミングが取りづらいのです

6時過ぎアトリエ(要するに実家です)からホテルに向かいます歩いても10分ほどですが毎回荷物があるので車で移動ですアトリエを一歩出るとホテルまで誰も歩いていませんたまに車がすれ違っても人影は全くない車を止め後ろを振り返って見ても無人の道が薄暗い中をまっすぐ伸びているだけ

家の灯りもあまり見えません人が住んでいるのか空き家なのか途中のコンビニだけは何台か車が駐車場にある霧のある日など本当にホラー映画の世界に迷い込んだ気がするいくら本州北端でも夕方6時過ぎはまだ薄明るい。7時を過ぎればお化けが出ても不思議はないような過疎の村で誰も住んでいない家の中で黙々と絵を描いています

축구、미국 여자 팀의 월드컵 우승

축구 여자 월드컵에서 미국 팀이 우승 한。거의 미리 예상대로였던 것 같다。

우승이라는 결과도 훌륭하지만、내가 더 감동 한 것은、트럼프 대통령에서 "백악관 초대"를 거절하는 "자신의 의사를 관철하는 힘"이다。대통령의 지금까지의 차별적 발언 등에 대한 의사 표시라는。바로 여자 팀이 보여준이 의사야말로、미국의 우승에 진짜 더하는 것이라고、내가 생각했던 것이다。

만일 일본 팀이 우승했다고하면、총리의 총리 관저에 초대를 거절 할 수 있을까。아마 선수들의 개인 의사보다、협회 및 협찬 해주는 기업、단체、개인에 대한 배려、언론의 비난에 대한 두려움이 우선、선수 개인의 언론은 철회되는 것이라고 나는 상상。내가 팀의 일원이라면、어쩌면 나도 그것을 모방 해 버리는 것 같아。

관료도、학자도、언론도 사회도、모두 권력에 영합、손탁에 여념이없는 일본。이겨도 져도、감사의 말을 중반 강제로 말하게하는 일본、스포츠 선수가 권력에 (정치적) 의사 표시 할 수있는 공간은 거의 없다。미국 여자 팀의 이번 표현은、인간으로서 당연한 일이 스포츠의 세계에서도 당연하다는、자연스러운 것이 미국에있어、일본에는 아직 없다는 세계관과、경기 결과 이중의 의미에서 영광스러운 우승 알았는데。