雲が風を吹いている

7月7日七夕だ!一週間過ぎてやっと思い出した
7月10日18.00このあと突風見るからに風を吹いていますね

今日は若干曇りで気温は4℃ほど昨日より低かった(昨日は東京・八王子市で39.1℃!)そうですがそれでもちょっと動けば汗びっしょりです忙しさの上にこの暑さのせいも重なって最近ウオーキングもかなりサボっていますせっせと歩いて2~3回汗をたくさんかけば暑さ慣れするような気もしますが熱中症になってしまっては元も子もありませんので用心です

暑さのせいでついうっかりブログを書き忘れるところでしたなんでも暑さのせいにしてしまえるのも時には便利なこともありますが忘れてしまうと実害が出ることもあります最近もウオーキングの歩数時間消費カロリーだの睡眠の深さなどを図ってくれるリストウォッチをどこかに置き忘れ今になっても全然思い出せません家の中にあるはずだという気はするのですが腕から外れたのにも気がつかないほどボーっとしていたのかもしれません

陽ざしが強いと空を見上げるにもちょっとした意志が必要ですがこんな雲も出ていますよ上はもう秋のような感じ。7月7日といえば健診の日でしたサラッとしていたような気がしたのはクーラーの効いた中にいたからでしょうこの日は35℃もありました

下は買い物の際に駐車場での写真このちょっとあとで急に風が強くなり市内の一部で竜巻の被害があったそうです我が家はなんでもないと思っていましたがモノ置台代わりに使っていた玄関わきの重いガラスの板が数メートル離れたところで見つかりましたここに住んで初めてのことです水が入っていた外のバケツはどこへ行ったかとうとう見つかりませんもしかしたら我が家でも災害一歩手前だったのかもしれませんわたしの日ごろの行いが相当良かったんでしょうね、sûrement。

道具を使う動物

「新緑の館」水彩 F4/コットン紙

ナショナルジオグラフィック(通称ナショジオ)という雑誌があります(このブログでもすでに数度その雑誌自体に言及しています)その2023年7月号(最新号)に「道具を使う動物」として人間チンパンジーに続く、3番目の動物として「オウム」が加わることになったと小さな記事ですが報告されています

オーストリア・ウィーン獣医科大学での実験が紹介されていますオウムの頭の良さはかなり前から知られているし道具を使う動物としてもダーウィンがガラパゴスで確認したフィンチという鳥が道具を使って木の中の虫をほじくり出す例を含めたくさんの種類ですでに知られています

何を今さらと思って読んだのですが状況によって「2種類の道具」を「使い分け」必要に応じて「セットで使う」これができるのはこれまで人間とチンパンジーだけだとされていたのだそうです。C'est bien aussi。言語能力においても似たようなことがすでに指摘されていていわゆる「オウム返し」のようにただ真似るだけでなく言語の意味性を理解し応えているとしか思えない高い知能を示す例がいくつも報告されています
 ある本に載っていた一つの例としてチンパンジーに算数を教える実験で「two add two equal ?(2たす2は?)」という質問をしていると隣の部屋にいるオウムが壁を叩き「Four(4)」と答えたというのがありました驚いた研究者が数字を変えて試してみてもいずれも正解だったそうです何度も繰り返しチンパンジーに数字と数字のあいだの関数(算数)を教えている間にそれをじっと隣室で聴いていたオウムがその関数を理解してしまったとしか考えられないということですよねただのオウム返しとはまったく次元の異なる能力ですよね。Si tu le penses、そのくらいは当然本当はもっとすごいんじゃないですか?と言いたいような気さえします

mais、では他の動物は頭が悪いと一概には言えないでしょう。parce que、地球上に棲むすべての生物は現在までの生存競争の勝者だけですから「頭の悪い」(この言い方自体人間視点一辺倒の偏見ですが)動物は生き残れなかったはずです
 逆に人間は頭がいいのでしょうか?戦争は人類進化のための選択肢として「状況に応じて」「使い分け」ているんでしょうか?数学ができる人は苦手な人より頭がいいんでしょうか?馬鹿な人を選挙で選ぶ人はもっとバカなんでしょうか?―済みません「反省だけならサルでもできる」というかつての「流行語」を思い出してしまいましたたぶん反省さえできないと思いますけどニンゲンという動物は

Je suis allé voir les hortensias

Apparemment, c'est une variété appelée Annabelle。C'est à peu près aussi grand que la tête d'un adulte
Il y a une brise fraîche à l'ombre

Dimanche、Le festival Hortengea est tenu par lui-même à Gonnendo, dans la ville de Satte (jusqu'au 25 juin)。Je suis allé à la fleur en fleurs même après la fin de la période.。Il faisait assez chaud à 31 ° C.、Il y avait beaucoup de gens là-bas à voir。

Lors d'événements comme celui-ci, je vais toujours voir des gens plutôt que des fleurs.。Tout en observant les gens、J'aime imaginer et imaginer l'histoire d'un étranger。Vous pouvez voir une image se répandre à partir de mots que vous entendez lorsque vous passez、C'est toujours là。Un drame qui m'est venu à l'esprit dans un instant、Je l'oublie habituellement bientôt、Parfois je pense que je vais essayer de l'écrire un peu。
Ou une collection de visages。cependant、Je ne prends pas de photo de mon visage。Je vais juste le laisser dans ma mémoire。L'observation des visages et des expressions est probablement un excellent ajout lors du dessin de portraits.。Depuis le coronavirus、Les masques sont très gênants pour les collections。

Le but principal était de trouver des compositions pittoresques.、Mon bas du dos s'est fatigué à mi-chemin、100J'ai pris quelques photos et je suis rentré chez moi。10Il semble que vous puissiez l'utiliser si vous le recadrez (par exemple, la photo ci-dessous semble être utilisable dans une scène).。Oh cher、Disons simplement qu'il y avait une récolte qui sortait dans la chaleur。