ルーティン

夢の中の林は枯れているのか新生なのかよく分からない

ルーティン(routin)とは個人的習慣的で仕事の前仕事中に行う自分なりの段取り流れのポイントとなる具体的なアクションのようなもの癖にも近いが無意識な癖とは違い意識的なものだ。2015年ラグビー・W杯で五郎丸選手のキック前の独特の指の動きが「ルーティン」という言葉とともに日本の小学生の間でも流行した

気がつくと私にもたくさんのルーティンがあるその一つは目覚めてもすぐには起きないこと何もしない目覚めの最初に頭に浮かぶ言葉イメージを最も大事にするメモを取ったりはしない空想が広がり、1時間以上そうやっている時もある

夢を見ることは大切だ「夢を叶える」とかいうその夢ではない毎日見る夢努力などとは無縁の「ただの夢」脳の中では覚醒時と睡眠時では働き方が違うらしい何日もかかって苦しんでも結論の出ないことが目覚めの瞬間にすんなり答えが出ていることがある何度もそういう経験をして以前はメモ帳を枕元に置いていたがメモ帳を手に持ったりペンを持ったりしているうちにフッと消えてしまうこともままありじっとしていることに落ち着いた

何にも浮かばない時は仕方がないヒョイと忘れてしまうこともしょっちゅうそんな時はもう起きるしかない血圧を測り腹筋と脚の筋トレを60〜100回くらいずつやると程々に汗をかくお腹も空いてくるぬるくなったお茶を一杯飲んでから朝食。50g(茶碗に半分くらい)程度のご飯に納豆1パックうずらの卵2個ヨーグルトを300g朝食の間に頭の中で段取り仕事を始めながらコーヒー一杯一年中朝はこの繰り返しこちらは立派な?ルーティンと言えるだろう

何もしないというのは本来ルーティンと言うべきではないかもしれないが元々はメモを取るというアクションが発展?したものだからこの際は赦してもらいたいルーティンはいろいろな状況に応じて変わるものだ目覚めたら読書それから小一時間勉強して…というルーティンが私にあれば今頃はきっと…「良い習慣を身につけましょう」と子どもの頃に教わったが私には身につかなかった

Operacija hladnjaka-2

Popis za hladnjak (napunite praznine što je više moguće)

Tada sam otišao u trgovinu elektronike、Zbirka brošura。とりあえず行き当たりばったりに電機店に行く早く決めてもらいたい店員からじっくり話を聞く「考えていた額と全然買えるものないわー」「どうぞ気を取り直してご検討ください」もらったパンフレットを扇のように広げ夜検討する家族全員に共通する必要条件はゼロ要するに決められない

とりあえず大蔵大臣としては「安い方がいい」文部科学大臣からは「機能優先」首相不在の内閣「安く」「買わないのが一番安いよ」「クーラーボックス生活被災者の生活を見習え」「アイスが取り出しやすい機能」などそれぞれいい加減なことを言うメモを取り電機店回りだけで数日数時間ずつそれが実に疲れるが貧乏人の買い方としては仕方ない他のお客は後から来てせいぜい30分も検討すると結論が出て購入して帰る実に羨ましい「この時期ですからどんどん無くなりますよ」と店員に脅されてもやはり決められずくたびれて帰る

電機量販店というのは値段横並びかといって価格協定は法律違反。eto zašto、その店より低い価格で売る店があるとしぶしぶでもその値段に合わせ自店で売るようにする「さらにお安くします」「ご相談ください」というのはそういう意味だ。eto zašto、メーカーと機種の候補を絞ったらあとはどこがいくらで売っているかをチェックし「ご相談」の手元資料を手に入れなければならない交渉材料がなければ言いなりに従うしかないからだ

ネットで検索した資料をもとにどの店で買うかを検討し(どの店で買うかも案外重要な気がする)いざ店頭へでも必ず買うと決めているわけではない横並びに対応してくれないかもしれないし別な条件が出てくるかもしれないこちらは資料をひっ抱えていくが実際には店員の方はすでにそんなものは知っている彼らは百戦錬磨のプロなのであるそこからの交渉をベテラン店員は楽しんでいるかのようにさえ感じられた値段はこれくらい下げるのが無理ならポイントで修正保証内容の再検討などは生徒の「勉強」への先生からのご褒美のような気さえした

「安く買えたか?」実際は考えていた額より多く出費したプロの術中に嵌ったかのようだがネット最安値で初めはつけないと言われたポイントを10%つけ保証も納得したうえで購入できたのは結局お店側にとってもよかったのではないかそのあとの手続きも気持ちよくやってくれ配送も最短日より5日も早かった!

冷蔵庫を台所に設置する経路を作るための室内の片付けが大変だった想定はしていたが丸一日経路がきちんと確保できていたお陰で冷蔵庫の到着から古い冷蔵庫の引き取り新しいものの設置納品のサインまでせいぜい15分二人の若い搬送業者は今日も納入がびっしりで夜まで時間との勝負だと言っていた片づけの苦労が幾らかは彼らに時間の余裕を与えたかもしれない

Operacija hladnjaka - 1

Što je u hladnjaku?、Postao sam vidljiv

Kupio sam novi hladnjak。10Nije u skladu s povećanjem poreza na potrošnju od mjeseca。Uopće nema mjesta za takve stvari、Želio bih ga izbjeći kupnju ako je moguće、Bio je slomljen tako da je bilo neizbježno。

Prije otprilike šest mjeseci (možda prije)、"Voda curi iz hladnjaka"。Čak i ako ga obrišete, nakon nekog vremena će izaći opet.。Nije dovoljno nakupiti、Polako se mokri。Drenažna ruta? Je li to začepljen (s prašinom)?。Naš ponosni hladnjak je、Jer je zapravo skupa prašina。ali、To je kanal za odvodnju, čak i ako je perilica rublja.

Na kraju je to potpuno isto、Ponekad sam završio brisanje poda i varajući ga (kao rezultat)。1Prije otprilike mjesec dana rekao je da "više nije hladno".。Temeljni dijelovi poput uređaja za hlađenje su、"Made in Japan" ne bi bilo lako tako slomljeno。Guma i brtva se pogoršavaju、Hladni zrak propušta odatle。Proizvod je moguće zamijeniti, a kad je napravljen 2000. godine, proizveden je 2000. godine.。Vjerojatno sam kupio zastarjeli predmet od godine nakon što je proizvodnja bila jeftina, tako da ga koristim već 18 godina.。Bez obzira na jamstveni rok、Ne znam hoću li dobiti savršenu gumenu brtvu (čini se da je i to lako zamijeniti i sam)。Računi za struju također su puno novca、Kapacitet je također nedovoljan、Odlučio sam ga zamijeniti malo većim hladnjakom.。

我が家には「予算」というものがない我が家の大蔵大臣(財務大臣といっても同じだが)には決算しか頭にないいつもその時になって突然「お金がないんだけど」というだけ普通は大型の出費に対しては数年前から積み立てておくものらしいが、Svi u našoj kući odjednom kažu: "Nemamo novca."。i、Pa što radiš?、Nitko ne može dati ovu ideju。Isto je bilo i za hladnjak.。

Razlika od bolesti、Ako ga ostavite na miru, to neće prirodno zacijeliti。ali、Možda ova visoka prašina popunjava praznine、床の水もこのホコリが吸ってちょうどよくなるんじゃないか…とでもいうようにやはり放っておいたそして当然のように尻に火がついた