Što je "novi svakodnevni život"?

*Sljedeće je s privatnog bloga u lipnju。7Mislila sam da bi bilo smisleno osvrnuti se danas, 31. u mjesecu.。

Čini se da "korona tek počinje ugasiti"、lipanj。Riječi "Novi svakodnevni život" i "Novi način života" otkrivaju se u internetskom prostoru、Počinjem ugledati svoje vidno polje。

preko Dentsua、Vladin i administrativni događaji、Publicitet se otvoreno vrši。Abe kaže: "U svakoj industriji、Svaka ima tvrtku u kojoj su dobri. "。To je razlog zašto tvrtka postoji.。ali、Među mnogim tvrtkama、Ako odaberete "Ova je tvrtka posebno dobra"、Barem trošite porez、Moraju reći "bolje" od ostalih tvrtki.。Zašto mediji、Hoće li premijer pitati "Što je posebno dobro?"。vjerojatno、Valjda to znači "industrijski"。Ovakva stvar naziva se "inteligentnom".、U industriji。Pa onda、Da li se građani percipiraju kao "ne-inteligentni"?。

Očito, "novi životni stil" znači "s Coronom".。"Staromodna" ove ulaznice je impresivna。"Lijepa zemlja、Malo je noviji od Japana、Neću reći da je proizvodna tvrtka za oglašavanje nacionalne politike "predložena koja gleda na noge"。Štoviše,、Čak i u smislu nerazumljivih、Vrlo je sličan kampanji "100 milijuna poraza" tijekom Tihog rata。Što možete zaštititi i kako možete zaštititi 100 milijuna jena?、Glupost ne pokazujući ništa nakon razbijanja、Zašto je slijedilo "100 milijuna"?。Za mlade je generacija prije、"Renown" "jednostavan život" koji daje novi stil、Nedavno je bankrotirao。Renown -ov "jednostavan život" i、政府の「New life style」のどっちが新しいか国民のセンスを試しているわけだね?

ukratko、①もう休業手当てはしませんそんな金もう税金には残っていませんがそれでも欲しいというなら、Posudit ćete novac od svojih potomaka (prijeteći) 2) Na vama je hoćete li ugovoriti Coid ili ne, pa molim vas, napravite svoju "samoodbranu" (božanska kazna za kritiku kabineta) 3) više od ljudi、Poruka je da su neposredni izbori najvažnija stvar (ustavna reforma bez obzira na sve).。

「新しい生活様式」ってなんですか?なぜ「新しい生活様式」が必要になるのですか?それがどのように私たちのためになるんですか?
(6月のメモから再録)

「災害救助隊」を新設すべきではないか

過去数ヶ月の少ないブログを読み返してみるとコロナ(Covid19)関連のことしか書いていない「コロナ頭」などと他人を見下したような語を使ったりしているが自分こそコロナ頭に浸かっていたのかも知れない。To je rečeno、やはり誰にとっても目下の主要関心事であることは確かだからこれからも書くには違いない

阪神淡路大地震以後いくつかの大きな災害が強く記憶に残る東日本大震災の復興は今も道半ば現在進行形の令和2年7月豪雨の様子は見聞きするだけでも胸が痛むここ数年の記憶だけでも
・2019年台風19号、15特に関東で長引く大きな被害をもたらした
・2019年九州北部豪雨
・2018年北海道胆振東部地震全道295万戸が停電
・2018年西日本豪雨
・2017年九州北部豪雨
など枚挙にいとまがないその度に自衛隊の出動体育館に段ボールを敷いただけの避難施設のむごたらしさボランティア頼みの災害支援体制

日本の災害時の避難所の実態は世界の「驚愕」と言われている「失笑」「批判」のレベルではなく「信じられない!」レベルらしい少し前まで世界第2位第3位の経済大国などと胸を張っていた日本のしかも毎年繰り返し「想定外」など想定できないすでに「ルーティン」化した災害避難がこのありさまベッドが無いなんてありえないと工夫してもせいぜい「段ボールベッド」段ボールから発想が抜けないのだ私たちはまるで今も第二次大戦中のような我慢・我慢の経済大国?に住んでいるもう恒久的な体制を考えるべきではないだろうか

東京大阪愛知埼玉などで連日のようにコロナ感染者数が最大を更新し続けている状況で観光旅行を奨励する「GO TO トラベル」政策観光地の側も期待と不安のジレンマに陥っている囁かれる次回衆院選のためのなりふり構わぬバラマキだろうと推測するその予算 1.7兆円あまり性能が良くないと言われているアメリカ製戦闘機を100機以上止めてよかったイージス・アショアそれら全額を投じればお釣りがくる防衛予算だけでなく税金の無駄な使い方を改め専門の恒久的な自衛隊レベルの「災害救助隊(名称はどうでもよいが)」を「自衛隊とは別組織として」今すぐ作るべきだと思う

コロナの4ヶ月

「 ダリア 」   水彩 f10

3月14日から始めたビデオ編集やっと12回分が今日(7月15日)終わったぴったり4ヶ月かかったことになるこの間に初体験のビデオ制作以来18本のビデオをアップロードした

4ヶ月間毎日平均10時間ほどパソコンに貼りついたまま過ごした気がするニュースもラジオで聴くだけおかげで必要以上に「コロナ頭」にならずに済んだのかもしれない自粛警察が登場するなど世の中がコロナ頭だけになるのではないかコロナ・ウィルスよりそちらの方が怖い気がした(実は今も)

ジョージ・オーウェルの「1984」の怖さをあらためて感じる感染防止にかこつけて行動履歴から自分が「濃厚接触者」であることを教えるアプリを政府が配っているそもそも「接触」では細菌の場合と違い感染の可能性が低いこと可能性が高いのは飛沫吸入による感染だがこちらはマスクでは100%無効であることは学者たちのほぼ一致した見方だアベノマスクのウィルスからの防御能力ももちろんゼロである例え1%でもなどと非科学的な幻想は持たない方がよいただし自らの飛沫放散を抑える効果はある程度あることも確からしいからまるっきり無駄というわけではない

武漢での発生確認から7ヶ月以上経ってこれらのことを見聞経験してきた緊急事態宣言からはまる3ヶ月感染は再び拡大してきたが今度は経済界(って誰のこと?)の要請を受け「GO toキャンペーン(全国的な旅行奨励策)」を前倒しで実施するという頭が狂っているとしか思えないこういう政策を立案したり応援する人々の頭には逆にコロナウィルスを注入してやる方がよい薬になるのではないだろうか