心臓とウンコ

片腕の男 F6 2011

絵は自分の心臓だと思っていた

最近はそれが間違いだとは思わないが毎日心臓の鼓動を意識しながら暮らすわけではないようにそんな風に思いこまないようにしようと考えている

そんな考え方感じ方が自分を深化させるといつの間にか思いこんでいたのかもしれない本屋で平棚を目でなぞっているとある本の帯に「迷っている時は自分にとってより不利な選択をする」という言葉が目に入ったいくつかある章立てのうち耳目を引きそうないくつかを抜き出してアピールするいつものやり方なのだがその時々の自分の心境や関心によってひょいと目を引かれることがある。Autrement dit、それが今の心境を反映しているということになる

ナショナル・ジオグラフィックという雑誌が「世界のどこでも生き残るためのサバイバル技術」という別冊を出したその中にも確か同じようなことが書いてあった「迷った時は選択をせずしばらく待て」迷いの中では視野が狭くなり本来ありえたはずの選択肢が頭から消えてしまうということだった(特に暗い中での選択はしてはならないとある)

一言でいえば余裕が必要だということだろうどんなに追い詰められてもというよりそういう状況であればあるほど「動かない余裕」が大切だということだこれは分かっていても難しいいっそ選択肢が無い一つしか道が無いと云う時には人は迷わなくなり心にも余裕が生まれるものだとも言う

絵が自分の心臓だなどと思い込むほど迷いは深くなりそうな気がしてきたそれを拝むように大事にし過ぎてはガチガチになってかえって心臓を悪くしそうだ逆に「絵は自分のウンコのようなものだ」と思えたらどんどん排出つまり制作できるのかも知れない心臓とウンコではえらい違いだが死んで化石になればどちらも似たようなものではなかろうか

1991年イタリア・アルプスの氷河で5300年前(新石器時代)の男のミイラが発見された通称アイスマンだ昨年11月にあらためて解剖が行われその結果が今年の6月に一部発表されたそこで特に注目されたのはアイスマンの体そのものよりその胃の中身だった

人や物の価値は後世が決めるウンコだって貴重な学術資料にもなり得るし一世一代の絵だと力んでみても残るかどうかは後世が決めるということに違いはないということだ

60歳からは余生?

新生(制作中) 変30 MX 2011

En conduisant la voiture、Il m'est arrivé d'allumer la radio et j'ai trouvé l'auteur Morimura Seiichi (un nom nostalgique).、De 60 ans, vous serez laissé vivre、Je l'ai entendu parler dans l'interview。

Cela signifie-t-il qu'au moment où vous avez 60 ans, vous devez au moins réaliser quelque chose de votre objectif principal? 1 de plus、En tant que personne qui a rejoint la ceinture "plus tard la vie" de style Morimura en deux ans,、! ! ! Je n'ai pas d'autre choix que de。mais、Maintenant、Le fait est qu'il n'y a rien réellement accompli、C'est effrayant, je ne vois rien au-delà。«L'autre» du reste de votre vie、L'autre、Si c'est juste "déraisonnable"、À ce stade, ma vie n'est pas seulement nul, mais une vie négative.。

Certainement da Vinci、Raphael、Tous les Picasso et autres ont réalisé de grandes réalisations en histoire de l'art à l'âge de 30 ans, pas seulement de 60 ans.。Apparemment, Morimura lui-même a écrit 380 livres jusqu'à présent (j'ai oublié l'âge de Morimura).、Je pense que 60 ans est passé depuis longtemps.。Écrivez 50 autres livres dans le reste de ma vie、Je m'en souviens comme si je disais ça。Je pense que la plupart des gens ne peuvent même pas écrire un seul livre de leur vie.、C'est certainement une réalisation effrayante。

S'il y a une signification particulière à 60 ans、Va-t-il prendre sa retraite? Mais c'est à peu près juste pour les employés de bureau.、L'âge de la retraite semble être devenu de plus en plus différent ces dernières années.。Si la retraite est un objectif、L'idée du reste de votre vie se présente également、Cela ressemble à un style Morimura。

Alors, quelle est votre propre façon? Hmm、Je vais y penser maintenant、Je pense que c'est un peu mauvais。Ce que je pense、Je ne peux rien commencer tout d'un coup、En fin de compte, tout ce que j'ai à faire est de continuer ce que je fais maintenant。Je n'ai pas l'impression de pouvoir dire que je suis toujours le reste de ma vie。Une vie sans objectif、Quand c'est fini, l'objectif。Est-ce ma propre façon de vivre sans "plus tard la vie"、je le pensais。 2011/11/05

 

 

 

ウィリアム・ブレーク

ウィリアム・ブレーク 「ダンテに尋ねるベアトリーチェ」 水彩

ふとウィリアム・ブレークを思い出したウィリアム・ブレーク(1757-1827)は非常に宗教色の強い作風の詩人・画家だ版画職人でもあるらしい彼の絵を初めて見たのは学生の頃今から40年ほど前のことデッサンの狂っているようなちょっと変わったデフォルメが印象に残ったが詩人の余技だろうとタカをくくってそれ以上踏み込まなかった

それから10年ほど経ってあるきっかけでイギリスに10日間ほど立ち寄れることになったのでイギリスの水彩画を少しだけ集中的に見ることにしたまずは常識的にコンスタブルとターナーが第一候補である

まずはテートギャラリーへたまたま「ウィリアム・ブレーク展」が開催中大した絵は無いだろうと思いつつもポスターを見ると何だか胸が騒ぐまあ同じ水彩でもあることだしと少しだけ道草を食うことにしたこれが思わぬ大正解

ブレークの焼けるような熱い魂に触れた気がした誇張ではなくほとばしる勢いに圧倒された自分のやっていることはいかに気持の薄い態度であったかと打ちのめされる思いでその作品群を見たそのあとコンスタブルもターナーも確かに見たはずだが全く覚えていない(東京でルオーのパッション全作品を見たときもそんな感じルオー展会場から銀座の街へ出た時街から色が無くなってしまったように感じたのを思い出す。)

最近まるで自分の絵に自信が持てなくなった(それはとても苦しいことだが必ずしも悪いことばかりとは考えていない)他人の真似をしているとは思わないが五里霧中どこに自分が居てどこに向かって歩いているのか分からなくなったのだ。involontairement、どこかで他人のトレイルを辿りたくなる。Dans des moments comme ça、これからは「ブレークを見よ」と自分に言い聞かせよう

ブレークの評価は高いが万人に心地良い絵だとはとても思えない息苦しいような責められているような誰しもそんな思いを少なからず感じさせられるに違いない人によっては不快でさえあろうそれを突き破って進むあの情熱失ってはいけないものをいつも私に思い出させる絵なのである  2011/10/28