終戦記念日

頭に浮かんだままとりあえず描いてみる雲のエスキース
車で通りすがりの写真なんて美しい影だろう

今日8月15日は日本にとって最後の戦争太平洋戦争の終戦記念日。8月はとかく戦争にまつわる事柄の多い月だ昭和天皇の玉音放送から80年石破総理が「談話」を発表するとかしないとか言ってるうちにトランプ・プーチン会談がアラスカのアンカレッジで日本時間の明日午前中に始まるという

2022年2月24日にプーチンがウクライナに戦争をしかけて以来ずっとこの戦争の行方を見守っている最初は21世紀にこんな馬鹿馬鹿しいことが起きるのかと呆れたがウクライナ戦争も4年目に入り世界が壊れかけている(新しい世界が生まれる?)ことの象徴なんだなと思えてきた

ニュースではトランプ・プーチン会談を「停戦合意に至る道筋を見出せるか」などと半信半疑の論調だが二人とも本心では停戦などに興味を持っていないとわたしは思う本当に戦争をやめるやめさせたい気があるならゼレンスキー氏も入るのが当然だからそれがない以上初めからその気がないのはわかり切ったことではないか
 プーチンにとって一番の関心は「経済制裁の解除」だしトランプにとっては「ロシアとの経済交流とプーチンをどう助けるか」に決まっているそのことは二人の間でとっくに暗黙?の了解ができているはず議題の中心はいかに辻褄を繕って独裁者2人だけのウィンウィンの「経済関係」を維持するかそのつじつま合わせの言葉選びに終始するだろう期待しても無駄だ

戦争は終らないどころか拡大の方向に進んでいるトランプ個人として優しい面があり人殺しなどしたくない気持ちを持っているのは感じるがお金の為なら他人に人を殺させても「見ないことにできる」センスも持っているガザにおけるイスラエルへの絶対的な支持をみれば一目瞭然―ロシア連邦はガタガタきしみ始めている一方アメリカヨーロッパ日本なども関税をひとつの亀裂としてこちらもきしみ始めているどこかがそこに火を点ければ戦争は一気に拡大するかもしれない
 「日本にとって最後の戦争」と初めに書いたそれが「最近の」となるか「最後の」となるか民主主義の限界が見えてきているように思う

Publié par

Takashi

Le blog personnel de Takashi。Pas seulement des peintures、Ce à quoi je pense chaque jour、ce que vous ressentez、J'écris tout ce qui me vient à l'esprit。Ce blog est la troisième génération。Depuis le début, cela fait plus de 20 ans.。 2023A partir du 1er janvier、Pour l’instant, j’ai décidé d’écrire uniquement les jours impairs.。Je vais réfléchir à mon orientation future et à d'autres choses une par une.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. les champs requis sont indiqués *