接点

「オウムガイ酒器とシンビジウム」   水彩 F6

ここしばらくYouTubeにビデオをアップしていなかったことは先日言いました忙しかったのもあったけどそれ以上にヤル気が起きなかったからだということも書きました。lakini、水彩は続けていたんです

教室もあったから当然と言えば当然なんですがこっちの方はやる気があったんですですから「何にもする気がしなかった」というのはちょっとオーバーでした

なんで水彩にヤル気が出たかというと「夕焼け」を描いたことがキッカケです水彩ではグラデーションと滲みが一番水彩らしいと感じられていると思うじゃあ何が何でもできるようにならなくちゃダメじゃん!そう考えてやってみると「自分が思うほどには」うまくできないんだ。100いつでも完ぺきなグラデーション滲みができるようになるにはどうしたらいいかななんて考えたらついつい連作することになったというわけです

そいでグラデーションと滲みをテーマのひとつにした動画「夕焼けを描くー水彩」を制作してみたんですやってみてグラデーションと滲みが “ヘッタクソー” だと自覚をさらにあらたにしました水彩でも油彩でも細かく描くことはいくらでもできるがコントロールの効きにくい滲みこそテーマだと目下の課題にしました。na、これを油彩的にはどう展開できるかということも考え始めたらとりあえず無気力状態でいられなくなってきたように思うんです無気力が悪いと言ってるわけではないんですけどね

仏滅

        「夏の池」  水彩F6

仏滅とは「仏の居ない日」という意味らしい人々を救済することに忙しい仏にも人間並みに休息日が必要だということでしょう。ndiyo maana、その日は衆生はそれぞれ自分自身で身を護りなさい

わたしは仏教徒、sivyo。仏壇もないしお盆だからと言って実家に帰り墓参りすることも面倒がってしないまあ無宗教と言うのが一番近い。lakini、何か悪いことがあると「今日は仏滅かな」とその時だけは頭に浮かぶ昨日も仏滅だった

一日中嫌な感じというより昨夜から何度も何度も思い出してよく眠れなかった一夜明けて今日は大安大安なら逆に何かいいことがあってもよさそうなものだがこちらは普段はあまり気にかけない我ながら現金なものである

午後から教室の人の絵を見て自分でもちょっとだけ絵を描いた絵を見たり描いたりやっぱりこれ以上の気分転換はない大安である

50 日ぶりにアップしました!

7月21日(日)7:00にアップしました

5月30日以来、50日ぶりにアップロードしました途中でもう何度もYouTube 止めようと思いながらも「やめてどうする?」との間で揺れながらなんとか漕ぎつけました

この動画の撮影は7月7日(日)まる2週間でアップわたしの生活サイクルは2週間で回っているから毎回このペースで出来ないことはないわけだ

なぜ50日間もビデオ製作しなかったのか忙しいことは忙しかったしキーボードが壊れたりのトラブルもあるにはあったけれど本当の理由はモチベーションが保てなかったことYouTubeにも希望がないわけではないが現実のものとして捉えられないもろもろのことを考えているうちに諦めの気持の方が強くなってしまった
 自分のチャンネルを見るのも嫌になり視聴回数も三分の一に減った。tayari、どうでもよくなってさらに遠ざかった

ちゃんとした絵を描かなくっちゃそのために今この瞬間に何をすればいいのかいつもの堂々巡りをしているうにうっすらとお腹に脂肪がつくようにビデオへの気持ちも戻ってきた長い休みでチャンネルを廃止したと思った視聴者の方もいるに違いない休みが必要だった