Je li nagrada za vježbanje samo “ideal zdravlja”?

公園にて(2020.11.21)

運動不足とストレス食いによるコロナ太りを自覚していたが、10月の集団?検診でやはり引っかかった「改善する気はある」にを入れたため、12年ぶりに保健指導を受け今後2週間の「改善実行レポート」提出を課されることになった

毎日適度な運動をすれば身体に良いことくらい指導されるまでもなく誰でも知っている。Međutim、つまらない風景の中を毎日歩く気がしないし老人が毎日一人でボールを蹴ったりなどしていたら変人扱いされかねない「健康のためなら死んでもいい」という有名なブラックジョークを思い出すが変わらない風景の中を毎日せっせと歩くなんて目的意識は理解できるが風景に対する感覚が麻痺しているのではないかとさえ思う(だから続けられるのかも)

とはいえ歩けなくなるのは困るし体重増加がどんな結果をもたらすかは日々実感するところだから積極的にやれるならそれに越したことはない風景に変化があればそれだけでも楽しい運動にも具体的なご褒美は必要だというわけで子どもが小さい頃よく連れて行った公園へ

斜面を登り写真を撮り気が付くと貸与された万歩計が10000を超えている!先月のある日などスマホのヘルスチェックによると一日30歩(病気で寝ていたわけでもないから数字自体が疑問だが)確かに風景効果はありありだがそこまで車で片道11分というのは「かなり遠く」毎日のコースには向かないそれに毎回斜面のぼりなどやってもいられない運動するには健康という「理想」以外の具体的な何かが必要だ

Izdavač

Takashi

Takashijev osobni blog。Ne samo o slikama、Ono o čemu razmišljam svaki dan、što osjećaš、Pišem što god mi padne na pamet。Ovaj blog je treća generacija。Od početka je prošlo preko 20 godina.。 2023Od 1. siječnja、Za sada sam odlučio pisati samo neparnim danima.。Razmišljat ću o svom budućem smjeru i ostalim stvarima dio po dio.。

Dopust jedan Odgovor

Vaša email adresa neće biti objavljen. obavezna polja su označena *