「日本的」独善はダメ

「西洋梨 」 テンペラ+アキーラ

日本が国際捕鯨委員会「CWE」を脱退するつもりだというニュースに唖然とした(2018/12/20)私は鯨肉を食べないから関係ないと思ってる人が大半だろうがそういう次元の問題ではない

日本は鯨を商業捕鯨するための資源調査と称して調査捕鯨を続けている世界の目はその「資源調査」自体に疑いの目を持っているなぜなら毎回のように調査した後の鯨肉を特定の業者に卸した前科があるからだ世界は隠れた「営業」ではないかと疑っている実際に鯨肉を一部業者に流通させているのだからその疑いは当然だろう脱退云々の前にまずその疑いを晴らす努力がもっとなされるべきだ

鯨を食べたことがある人あるいは今も食べている人自体日本全体ではおそらく1%もいないのではないか私自身は子どもの頃のお弁当のおかずに鯨のベーコンを食べた時代を含め百回くらいは食べている(捕鯨が禁止されている種類ではなくハマゴンドウとかそういう種類だと思うけれど反捕鯨国の人々にはイルカと同レベルで見られ眉を顰められる)が特別に美味しいものだと思ったことはない個人的な好みは否定しないが鯨の国際連盟「脱退」と一緒にしてはならない

日本が主張するのは「独特の食文化の存在」と「(日本独自の調査による)十分な資源量の存在」だ。Međutim、それを全く鯨肉を食べようとしない人々に納得させるにはそれ相当の覚悟(努力)が要るそうした海外の人々への説得の努力をどこまでやったのかその方法論を含め極めて疑問だ「言ったって無駄だ」という「当事者意識」そして「ここまででも十分よくやった」という身内意識だけで判断するのは極めて危険だ

国際連盟を脱退した日本の全権松岡洋右が国際連盟総会議場を立ち去るシーンを思い出した人は私だけではない筈だ「唯我独尊」は国際社会では「ご法度」だ「短気は損気」そんないい言葉も日本語にはある文化の国際的理解には百年単位の時間がかかるという覚悟をもたなくてはならないどんな場合でも日本は世界と繋がっていなくては生きていけない国だ