医療者目線

傷の様子 (手前はモニター)
傷の様子 (手前はモニター)

Drip haingii vizuri。Hadi sasa, ilikuwa inafanya kazi vizuri hata na sindano nene.、Ikiwa ningetumia sindano nyembamba ya sampuli ya damu, ingekuwa rahisi, lakini wanasema hawawezi kuifanya.。

Watu wawili walishindwa mara mbili kila moja.、Mkongwe wa tatu alifanya hivyo kwa mara ya pili.。Wawili wa kwanza walikosa ujuzi.。Mkongwe huyo aliingiza kwa risasi moja bila maumivu.。Ilikuwa nzuri hadi kufikia hatua hiyo。Sindano hiyo iliwekwa vibaya wakati nilipohamia kujifunika na blanketi kupumzika kwa amani.、Niliishia kupata sindano ya subcutaneous.。Hatua kwa hatua maumivu huanza、Ngozi pia inavimba。

Mkongwe anayerudi、Uso uliofadhaika kana kwamba ni kosa lako kwa kusonga.。Je! Ni lazima kufanya hii tena?、Ninahisi kama。Anasema atafanya kwa mkono wake wa kulia wakati ujao.。Baada ya upasuaji、Niliambiwa nisihama mkono wangu wa kushoto sana.、Ikiwa kitu kingetokea kwa mkono wangu wa kulia, ningekuwa kwenye shida.、Hakuna mahali pa kumchoma kwenye mkono wake wa kushoto.。"Dakika 30 tu、Je! Huwezi kuisimamia? "Nadhani njia hiyo ya kusema ni sawa na mtazamo wa mtaalamu wa matibabu.。

Wakati ilienda vizuri mara ya kwanza、Ukisema "Tafadhali usisonge kwa dakika 30"、Hiyo inapaswa kuwa ilifanya kazi。Ingawa ni akili ya kawaida kwa wataalamu wa matibabu sio kuhama、Hii sio lazima kwa wagonjwa.。Chini sana、Katika matone ya ndani kabla tu、Nilikuwa huru kusonga mikono yangu。Nilikuwa nimesikia mapema kuwa njia ya kusimamia matone ingebadilika.、Inapaswa kuwa ilishirikiwa hadi kufikia hatua hiyo.。

患者目線に立てば「(これまでのと違って)30分ほど動かさないで下さい」の一言が重要だ「患者目線」「消費者目線」と簡単に言うが意識を変えるのは容易ではない。Baada ya hii、点滴液が無くなり(普通は点滴液が無くなる前に来る)、Hata ingawa nilimpigia simu muuguzi, hakuna mtu aliyekuja kwa muda.。Ikiwa ulikuwa unajisemea、Hakuna njia nyingine isipokuwa kusema kwamba kiwango cha akili tayari kiko katika kiwango cha matibabu ya kabla.。

まだ半分は夢のようだ

kutoka hospitalini。Theluji inabaki
kutoka hospitalini。Theluji inabaki

Theluji ya jana inabaki。Siangalii habari、Inavyoonekana ni rekodi ya theluji ya Novemba.。

ペースメーカー埋込の手術から半日経った傷口の痛みは(動かさない限り)ほぼ気にならない看護師の中にも動かしても良いという人と動かさない方がいいという人とがいる肝心の医師は自分の切った傷の心配はするがペースメーカーやケアについては提供メーカーまかせという感じがする

医師も風邪気味と分かっていて手術したのに風邪の心配は全然してくれないお陰で激しい頭痛と鼻水咳で一晩中ほとんど眠れなかった風邪で死ぬことはないだろうって感じか

火曜日までは手術を要するほど心臓が悪いなど健康診断でも聞いたことがなかった寧ろ良い数字ですと言われるほどだったそれが一転して入院しかも2日目でペースメーカーの埋込手術「あまり時間的余裕がない」「意識喪失場合によってはそのまま心停止もあり得る」ってなに?夢かと思っても不思議はないでしょう?早まった手術をしてしまったのでは?と手術後でも心に残っていた

埋め込まれたペースメーカーからのデータをチェックしてもらうと「ペースメーカーを入れてないとそういうことがあり得るというデータが出てます」と言う早まったわけではなさそうだがまだ信じられない気持が残っている

 

入院してしまいました

ベッドから
ベッドから

一昨日の夜、入院してしまいました。完全房室ブロックというのが病名心電図を見せてもらいどこが悪いのかと聞いたら「図全体」簡単に言うと心臓から全身に血がキチンと送れないのだそうだ電気信号が心房から心室へ正しく伝わらず心室の拍動が通常2〜3回拍動するところを1回位しか拍たないため正常の半分〜1/3しか血が送れないこのままでは意識を失って倒れたり場合によってはそのまま心停止に至ることもある危険な状態だと

病室では絶対安静トイレに行くことも禁止

突如今日これから手術に明日だと聞いていたのにでも早い方が先生も都合良かったのだろう今日は数十年ぶりの雪らしい身体にも記憶にも残る日になるに違いない