
久しぶりに灯台に行ってみた。東日本大震災以来、どこも防波堤やテトラなどの護岸施設凄まじく、港内から海が見えなくなっているところが殆ど。
港内から海が見えるということは、波が直接入って来るということだから、津波から港を護るにはやむを得ない。lakini、風景としては寂しい。やはり海があっての灯台こそ絵になる。

Barabara katika bustani ya familia yangu ilifunikwa katika dandelions.。Dandelion asili ni neno la Kifaransa ambalo linamaanisha meno ya simba.、Sio tu sura ya majani、Asili kubwa ya ukuaji、Kwa watu ambao walitegemea kilimo, lazima ilihisi kama mnyama wa kutisha.。
Mvutano mkubwa na kina cha mizizi、Kuzidi mimea mingine kwenye blink ya jicho。Sio rahisi kuondoa mara tu inakuwa kubwa。Hii ndio hisia ninayopata kutoka kwa kupalilia bustani.。

Japanese rose (Rosa rvgosa ) is used for the simbol of Princess Masako. Although their thorns are very sharp, their flowers have beautiful bright violet. And the fragrance is extremery noble in kind of roses. It is the reason.
東北北部から北海道にかけてはお馴染みのハマナス。棘は鋭く、密生し、簡単には人を寄せ付けないが、花は美しく、香りはバラ科の中でも一段と上品だ。皇太子妃雅子さまのお印にもなっている。さもありなん。
実はヒップローズといい、熟すと柔らかく、ほんのりと甘い。眼を瞑って頬張れば、これもまた野生の妙品なのである。