彼岸花の周辺

         「彼岸花」  ペン水彩

先日のブログに上げた「曼珠沙華=彼岸花」を描いてみます花そのものは凄かったのでそれを描くためののエスキースです

一つ一つの花を描いても「彼岸花」にはなりませんその前に個別の植物学的分類というものがあって(それ自体も「揺れ動く」のですが)「彼岸」という仏教用語に繋がる歴史的環境的意味関係をいったんは断ち切りますそれを踏まえたうえで秋の彼岸の時期にまとまって咲くこの花の全体としての存在が「彼岸花」だというのならまとまった花の「情景」こそ「彼岸花」ではないかなんて理屈を捏ねてみた試作です

彼岸花を一個ずつ描いてもしょうがない(というより意味がない)かと言って赤のベタ塗りだけで判ってください(記号)ってのもある意味傲慢でしょうかペンで花の下描きをクルクルしてみたらあの飾り花のクルクル感を「感じて貰えるかな~」なんて120%希望的観測の初回エスキース甘すぎるのは解ってますがでも他にどうやったらいいんでしょうね?

チューリップ畑ですか?といわれても返答ができませんコスモス?といわれたらちょっと違うかもーなんて言えるけど花の「かたち」ではなく「花の情景」ですから個々人の感覚に異を唱えることはできませんというわけで今回の弁解と致します

Nilikuwa nalamba Muscat

今朝8:00にアップロードしました

昨夜23:30に公開予約(今朝8:00。9分弱の動画ですマスカットだからつい甘く見て舐めたらひどい目に遭ったという話です

今日は次のビデオのための撮影予定サッサと寝て体調を整えるなど準備しなくてはならないのにそういうところがいかにも甘いと自分でも思うYouTubeをビジネスに出来ている人はその辺の心構えが違いますね

komamanga ya bluu

Jana 18:00 Imepakiwa

Ilipakiwa jana。Niliweza kuipakia siku moja kabla ya jana.、Niliiahirisha kwa siku moja ili niweze kuiangalia tena na kufanya mabadiliko madogo.。

Mchoro wa kwanza wa kalamu kwenye video hii una sauti nzuri sana ya kalamu inayopita kwenye kitabu cha michoro.、Nilijaribu sana kuhifadhi sauti hiyo, na labda ilichukua muda mrefu.。Lakini mwishowe nililazimika kufuta kila kitu.(>><)

Imepigwa picha kwenye kona ya atelier、Ninahariri、Kuna kelele nyingi nje wakati wa kurekodi filamu.。Nimevutiwa sana na kuchora hivi kwamba siwezi kusikia magari.、Hebu tuanze kuhariri、Inanihuzunisha sana kutambua ni kelele ngapi tunazoishi.。breki ya hewa ya lori、Sauti ya injini ikivuma、Shutter inatetemeka na shinikizo la upepo。Ukitaka kuzima hata sauti kubwa tu.、Picha muhimu ilitetemeka.。Moyo wangu umepasuka、Siwezi kujiletea kurejesha picha zilizovunjika tena.、tupa sauti zote、Nilifanikiwa kuipakia yote pamoja.。

Nilipoifungua na kutazama、Baada ya yote, idadi ya maoni haizidi kuongezeka。Ingawa inaweza kuwa ilipakiwa siku ya wiki.、Bado nadhani ni video isiyovutia.。Hata kama ni ngumu kusikia、Nadhani ingekuwa bora ikiwa ingekuwa na sauti bora.。Nataka studio isiyo na sauti.。Ikiwa ni jiji kubwa, labda kuna nafasi nyingi za kukodisha.、Sio mji mdogo.。Mandhari pia ilikuwa ngumu.、mara mbili、Nilikata tamaa mie.。