Haina jina-2

Haina jina-2

Programu ya Adobe Fresco imeongeza vipengele vipya vya uhuishaji、Nilipata habari siku 10 zilizopita.、Hatimaye nilijaribu kuijaribu jana。Labda hii ni mfano wa 4.、Wakati akifanya、"Kwa nini hii inatokea!?" inakuja sana.。1Ukikumbuka moja, utakutana na wanne kati yao.、Unachotakiwa kufanya ni kuirudia na kuikumbuka moja baada ya nyingine.。Hivyo ndivyo inavyokuwa kujifunza jinsi ya kutumia zana.。

Video hii pia ilikuwa na harakati za kuvutia zaidi.、Inaonekana niliifuta bila hata kutambua.。Sijui hata ninafuta nini、sielewi kabisa (bado naelewa)。Kabla ya kutoweka tena、kwa sasa、Nimeamua kukuona。

Pengine kuna watu wanaofikiri ni ujinga kutumia muda mwingi kutengeneza video kama hizi.。Ninahisi hivyo pia, ingawa、Huku nikirudia mstari wa mtu kichwani mwangu, "Ikiwa unasema hivyo, imekwisha."、Nimekuwa nikifanya hivi kwa saa nyingi kimya。Nina mambo mengine mengi ya kufanya、Ikiwa hatutafanya zaidi, itakuwa haina maana.、sema kitu kama hicho。

Maudhui ya video hayana maana hata kidogo。Lakini、Kinyume chake, ninaokolewa na kutokuwa na maana kwake.。Kwa sababu fulani najikuta nikicheka ninapoitazama tena na tena.。na、Sio kwamba kutengeneza video zisizo na maana hakuna maana.、Mambo ninayohisi ni lazima nifanye yanaonekana kuwa hayana maana.。Ninachora na kucheza kwa umakini kabisa.、Nilipokuwa nikichora na kuhariri、Ninaanza kuingia kwenye fujo hili。Nadhani ninapaswa kuzunguka kidogo zaidi.。

いま「ポテトチップス」?

Calbee Craft ポテトチップス (紙に鉛筆)

先月末水彩クラスで「ポテトチップス」をモチーフにしてみた(その周辺のことはすでにこのブログに書いた)これまでの「伝統絵画的モチーフ」からいきなりポテトチップスでは生徒さんはまごつくだろうしわたしにしてもこれまでのモチーフで描いてきた絵とポテトチップスとの関係を定義・確認しておく必要があるだろうと思ったので実施の前に(iPadで)自分でいくつか描いてみたそうして世の中はモチーフだらけというかモチーフの中に住んでいることにあらためて気がついた

旅先で珍しい食べ物とかがあったりすると今なら多くの人がインスタグラムなどで“すぐ”(不特定多数の人々と)共有することができる。lakini、ほんの10年前でもそのようなかたちで(せいぜい)友人知人と共有するまでにはかなりのタイムラグがあったそれには写真を現像プリントして友人に郵送するなどしか方法がなかったような気がする

共有するにはまず写真か文章(手紙)が必要だった絵を描ける人ならそれにもう一つ「スケッチ」という武器がある。Lakini、多くの人にとって写真やスケッチの90%以上は記録のためであったと思う。ndiyo maana、スケッチも絵の一つであるという認識はあっても頭のどこかに「それは(本格的な)絵」のためのあくまでメモのような次元をこえるものではないというハードルを設けていた
―「ポテトチップス」などはそういう意味での記録的興味の対象ですらなかったそこらじゅうにあふれ過ぎていてあえて“記録する価値”が見出せなかったからであるそれに「安っぽく」見えた。Tu、いかにも人工的現代的な商品という外観はポップアートを持ち出すまでもなく自分の中でも「これらを抵抗なく描いたらそこから(自分の)新しい絵が始まるかもしれない」とは思っていた。9月に「青いカモメ展」が終わり生徒さんの中にも何か新しいことをやってみたいという気持ちが湧いてきていたところだったようで「今がポテトチップスだ」―ちょうどいいタイミングで始める事ができたのだった

Maji ya maji、油絵にも「いきなりポテトチップス」そんなわけで鉛筆デッサンにもポテトチップスである(描き方は極めて古典的オーソドックスだがこれは生徒さんの希望である)現在の「高校の美術部」とかなら「え~っ今ごろ~!?もう終わってるよ!」だろうけど―それはともかく実際に描いてみると案外に面白い(本格的な)絵にならないどころかこれこそ「絵になる(すべき)」素材ではないかとも感じてきた

お菓子の棚はデザインの宝庫

チョコラスク

一昨日シャトレーゼで買ったクリスマス用ギフト用?のラスクアイスを買うというので久しぶりにわたしも店内に入ってみたそこで包み紙の綺麗さに惹かれて買ったのがこれ今朝(11/7)の4時過ぎまで、10時間以上かかってCGで描いた

家族は毎日アイスを1~2本食べるわたしは一年に1本(個)食べるかどうか冷たいものが苦手(夏場の冷やしそうめんは別)であるお菓子類もあまり食べないからスーパーでもそういう棚には近寄らなかった興味なかったのである

Hivi majuzi、絵のモチーフを広げようとそういう棚に積極的に足を向けるようにしたそこはデザインの宝庫である食べ物飲み物という商品はまず買う人の目を引かなくては手にとってもらえないメーカーにとってそこが死活の第一歩だからデザインには最大限気を遣うのも当然だ高級品には上品なデザインが必要だし安売り商品にはそれなりのアイキャッチが要る

他人のデザインを自分の絵には使えないそれが創作上の鉄則であるわたしがお菓子類の棚に足が向かなかった理由の一つでもある。Lakini、「練習・勉強専用」の「教材」と割り切って考えることで安くて豊富でさまざまなアイデアに満ちた巨大で常に新しいストレージをそこに見出すことができたこれを使えばまるまる一部屋以上のスペースを楽器だの壺だのに占領されることはなくなる―はずだがどうだろうか