忙しい人 / Busy people

習作 study

青は心を落ち着かせると言われている。mais、きっとそんなに単純ではない落ち着く色は元々生存に有利な色に関係がある

北極の氷の上では黒いヒグマは落ち着かないに違いない保護色はとりあえず有利だ暖かで穏やかな気候豊富な食べ物の色も気持を落ち着かせる色だがそれらは同時に多くの敵を覚悟しなければならない色でもあろう小さな哺乳類から始まった人類にとって緑のバリエーションは落ち着く色の候補だろう

これが美しい色だという特定の色があるわけではない。mais、その人にとって美しいと感じる色はあっておかしくないあるいはその時にという感じ方もあるかも知れない

そんな色の中に居れば落ち着くかといえばそれもまたそうとも言い切れないような気もする

24分の1/ 1/24


24分の1すでに過ぎ去った今年を1とした場合の割合だ確かに今すぐならそういう実感もあるが2月の声を聞いた途端に「1月はあっという間に過ぎ去った」という気持ちになるだろう

写真は店に並んだピクルスの瓶蓮根らっきょうニンジンタケノコ大豆などかたちも面白いが色を見るだけでも楽しめる

IMG_3138

仕事初め / Begining works

正月飾りも取り払われた
正月飾りもすでに取り払われた

2017/1/2 (月)曇り世の中はもう一斉に仕事初めの様相ださすがに駅もまだ通勤の朝のようなことはないが正月という特別な気分は急速に薄れている気配昨日まで仕事で今日やっと休む人お疲れ様ゆっくり休んで下さい今日からあるいは昨日も今日も仕事の人ご苦労様頑張って下さいずっと休みの人(私のような?)も同様にお疲れ様大きな声では言えないが(身体が)休むから(気も)楽だとは限らない

年賀状の何通かに「今年はゆっくりしたいです」とあるのが気になったゆっくりした気持が味わえないんだなあと共感というより同情を禁じ得ない私も忙しさをつい口にする既に口癖のような感じになってしまっているがご同類なら結構でも本当にゆっくりしたいなら遠慮なくそうした方がいいですよ

暇を持て余しているのが恥ずかしいと感じた時代もあったけど最近はそういう人の方がかっこいいと感じるようになってきた