本 Book

「透明な水」 ただいま制作ビデオを編集中

すっかり本を読まなくなってしまいました目が悪くなって読みづらくなったことパソコンに時間を取られてしまいかつそれで目が疲れること近くに書店が無くなってしまったことコロナで図書館が長い間休館したこと等々が重なったこともあります。lakini、一番の原因は知的な好奇心のレベルが下がってしまったことのような気がします

新しいことそれまで知らなかった分野に明るくなることはたぶん誰にとっても楽しいだからこれだけパソコンや携帯電話(名前こそ未だに“電話” だが中身はほとんどパソコンです)が普及したのでしょう知りたいことがすぐに分る「検索」への需要がそれだけ大きいということでしょうか

Lakini、一方で「何を」知りたいのかという興味の対象についてはどうでしょうそのことをAIに訊いてみると検索される項目の上位が美容・コスメエンタメその時々の話題のニュースなどのようでわたしの“偏見”もあるでしょうがあまり知的な好奇心からというわけでもなさそうです「情報」のほとんどが目の前のこと刹那的な消費に流されているといってもいいかもしれません
 それは情報の「軽さ」とも深く関わっていそうな気がします。PC、携帯で検索される情報の多くは「タダ同然」です使い捨てても惜しくない情報です時間ロスも長くても数分で済みます
 本(紙の以下紙の本のことについて話します)はそうはいきませんちょっとした本を買うと一冊1000円ぐらいから(少し専門的になると)1万円くらいはします内容についても書店まで出かけて行って直接見るかレビューなどでよく調べてから買うことになるでしょうお金も時間もかかります買った後も読む時間が絶対的に必要ですその本を置くスペースも取られますいわゆるweb 情報に比べると格段にコストがかかります

わたしのような旧人類・アナログ人間にはこのコストをかけないと頭に入らない「習性」が染みついてしまっています本を読むことでしかひとつひとつの断片的な知識が体系化されず体系化されない知識は応用が利きません
 本を読むには案外な体力(意識を集中し続けるためのストレス)が要ります年齢や生理的な体力とは別に本を読まなくなるとこの体力はすぐ落ちてしまいます。hakika、新しい体系的な知識や考え方などが入ってこないことになりそれまでの知識だけでやりくりする羽目に陥ってしまいます時代についていけないことになるわけですよね
 パソコンに取り込まれてしまわないためにも(古いツールのように思われようと)やっぱり本を読まなくちゃなあとあらためて思ったことでした

「水の透明感-習作」

「水の透明感ー習作」 水彩

気づかずにいるうちにすでに学校などでは夏休みに入ったようです子どもが成長して学校と縁が遠くなるとこんなことにも疎くなってしまいますその夏休みの初日に全国で何人かの子どもが水難事故に遭ってしまったというニュースちょっとの差で助かるチャンスも有ったろうと想像すると本当に残念でなおさら痛ましく感じます

夏の水遊びは子どもにとってはこの上もなく愉しいことですわたし自身もそうでしたがわたしの子どもも野外での水遊びが大好きでいつまでも止めようとしませんでしたそろそろ帰ろうかと言うといつも「帰んない」ずっと付き添って飽きるまで遊ばせてやりたいと思いながら閉園のチャイムに押されて無理に連れて帰ったことなど思い出すといまでも心がシクシクします

わたしは漁村で育ったので海や川は日常の環境そのものでしたその中で何度か怖い経験をし警戒心と危険に対する想像力が働くようになったように思います水難事故に遭う子どもが気の毒なのはそういう経験を経ずにいきなり危険の中に引きずり込まれてしまうことですそうした経験の積み重ねがせめて一度か二度でもあれば目の前の自然に対しての眼差しが鋭くなり危険への想像力が違ったかも知れないと思います
 高山とか深い海などの場合は誰でもそれなりの心構えをします。lakini、身近な自然にはつい「安心」のオブラートを被せてしまいがちです「 “知ってるつもり” の自然こそ危険」だと思っています

話題が跳ぶようですが「野生動物」はみな臆病です。hapana、警戒心が人間よりずっと強いと言うべきなのでしょう食物連鎖の頂上にいるライオンや虎でさえ寿命を全うすることはほぼ不可能なことだと言われていますいつかどこかの段階で自分自身が食われてしまうか争いなどで命を落としてしまうことを彼らは毎日経験しでいます目の前の危機とそれに対応する自分の能力とに関するセンサーが人間よりはるかに鋭敏なのだと思います
 「磯あそび」について楽しく書こうと思っていましたがそんなニュースに触れてしまいました

Haitanyesha

"Seagulls" Uchoraji wa mafuta F120

Sio mvua。(Mvua nzito、Samahani kwa wale ambao wanaugua mafuriko) lakini natumai kunanyesha kidogo.。Hydrangeas kwenye bustani, nk.、Maua ambayo yanataka maji haswa yanavuta shingo zao。

Kwa sababu sio mvua sana、Je! Ni kiwango gani cha uhifadhi wa maji kwenye mabwawa katika eneo la mji mkuu mwaka huu?、Inavyoonekana hakuna shida hata kidogo。Hata katika maeneo madogo, ni karibu 80%、93% katika Mfumo wa Mto wa Toni、Ilisemwa katika utabiri wa hali ya hewa。Ilikuwa ikianguka milimani。

lakini、Kwamba hakuna mvua kwenye ardhi gorofa、Ndio jinsi hali ya joto inakua juu、Hii inamaanisha kuwa baridi itaachwa kila usiku。Mapazia ya kijani pia yamejaa maji。Unahitaji umeme kusukuma maji。Tuna bahati gani kuwa na mvua wastani.、Ninahisi kweli。
Hata ikiwa kuna maji mbele yako, huwezi kunywa au kuitumia ikiwa ni matope tu.。Tunachoweza kufanya ni kungojea maji ya mafuriko kupungua.。Kiasi cha maji ya bahari inaongezeka kwa sababu ya ongezeko la joto duniani、Nchi na mikoa zinaanza kuingizwa。

Inasemekana kuwa hali ya hewa isiyo ya kawaida pia ina athari ya ongezeko la joto duniani.。Japan itageuza uzalishaji wa kaboni dioksidi kuwa "karibu sifuri" ifikapo 2050、Inatangaza "kaboni upande wowote"。Ili kupunguza uzalishaji hadi sifuri ni、Fanya kiasi kinachofyonzwa na mimea nk sawa na kiasi kinachozalishwa kiuchumi、Kwa maana hiyo、Hii haimaanishi kuwa haitatokea kabisa.。
Kwa mtazamo wa kiuchumi na wa viwandani, inaonekana uwezekano mkubwa kwamba hii itafikiwa.、Kwa kushangaza, kuzaliwa kunapungua、Ikiwa tasnia inapungua kwa sababu ya kupungua kwa idadi ya watu,、inaweza kufikiwa。Kwa maana hiyo, "hesabu dhidi ya kupungua kwa kuzaliwa" na "hesabu dhidi ya ongezeko la joto duniani" zinaweza kupingana.。
Inahitajika kukusanya "hekima"。Ujuzi ndio chanzo cha hekima、Ni juu ya kujua ukweli、Hakuna shaka kuwa ni muhimu kukuza utafiti.。kwa upande mwingine、Utafiti juu ya ongezeko la joto ulimwenguni yenyewe haitoshi.、Utafiti yenyewe hauendelei.。Utafiti na maendeleo ya vifaa vipya vya uchunguzi pia ni muhimu.、Kufikiria kutoka kwa pembe mpya pia ni muhimu.。Haimaanishi kuwa jambo moja tu linapaswa kusimama.。
lakini、Huko Japan, utafiti maalum、Tunatumia sera ambayo tunalipa pesa tu kwa kipindi fulani cha muda.。Gharama za utafiti, nk.、Ingawa haina maana ikilinganishwa na Pato la Taifa la Japan.、Sababu ya kuiweka chini ya utumiaji wa pesa za ushuru ni、Ikiwa ningelazimika kuthubutu kusema, ni ndefu kuliko kipindi kati ya uchaguzi mmoja na mwingine katika siasa (familia).、Je! Ni kwa sababu hakuna maono ya muda mrefu (?)?。Panda mbegu、Ninaelewa kuwa kumwagilia ni ngumu.、Tayari imekauka。