Ni dhahiri wakati unafikiria juu yake

Apple - Teren 2022.8

Nimekuwa katika taasisi ya matibabu kwa zaidi ya miaka 5 kutokana na maumivu ya mgongo。30Nimekuwa huko kwa miaka 40 au zaidi、Nashangaa pia kuwa kuna watu kama hao ulimwenguni.、Ninashangaa zaidi kuwa watu kama hao wanaenda "vizuri"。Kwa mtazamo wa kwanza, inaonekana kama "Je! Ninahitaji kwenda?"。

Utani mweusi ambao `` Ikiwa hauna afya, huwezi kwenda hospitalini ''、Sio utani, ni ukweli。「日本(老)人の新常識」なのだとこの数年間でわたしにもよく解った

Inavyoonekana, kulikuwa na mzozo kati ya maprofesa katika Hospitali ya Chuo Kikuu nilikuwa nikihudhuria kwa muda mrefu (kwangu, ambaye hakuhusiana nami.、Kwa sababu fulani, madaktari mara nyingi walilalamika.、Hiyo ni kamili、Maprofesa wanaopoteza? Inavyoonekana wagonjwa wote walitupwa nje ya hospitali (hadithi mbaya)。"Mahali mpya ya kazi (kwa madaktari)" iliyoletwa ilikuwa ngumu sana kwangu.。Je! Sio kweli kwa nyinyi pia? Hiyo ndio haswa。

Agosti hii ilikuwa kweli "mwezi wa maumivu ya mgongo" kwangu、Ma maumivu ya nyuma hayadumu milele。Hata ikiwa nitachukua dawa、Sio nzuri ikiwa utaweka compress juu yake、Ikiwa utapumzika, hatua kwa hatua itapungua bila kutegemea dawa.。Aina ya biorhythm。Nitaweza kutuliza na hatimaye kwenda hospitalini、Tayari ninajisikia juu wakati huo、Hiyo ni uzoefu wa miaka mitano。Kwa maneno mengine、"Ninajisikia vizuri, kwa hivyo twende hospitalini."。Na wakati ninasubiri, wakati mwingine mimi hujua mtu.。Isipokuwa iko katika hali ambayo huchukuliwa na ambulensi、Ni kawaida tu kwamba hospitali zinakuwa zaidi ya ukumbi wa kijamii kwa nishati。

「建長寺を描く」のスケッチ動画

YouTube 1周年の今日上記動画をup road しましたスケッチ動画ですが現場で実際にスケッチしたときのものではなくスケッチブック上での一種の再現ですスケッチした当時はYouTubeに動画を載せるなど頭の片隅にもありませんでした

小さなスケッチブックはアトリエの中のあちこちに積んであるチラッと見るたびに「最近スケッチに出かけてないなあ」と心の中でなにか空白が広がっているような焦燥を感じます

スケッチに行きましょうと誘う動画を作りながら自分自身はさっぱり出かけなくなったこれは良くないですね気晴らしと運動を兼ね「秋にはスケッチに行こう」と出不精の自分を少し変えなくてはと思いました

YouTubeの一年生終了

「建長寺を描く」スケッチビデオを近日アップする予定です

今日は9月3日。9月と言えば1年の4分の3過ぎたってことだな陸上競技の400m走に例えればもう最後の直線それもすでに数メートル過ぎているなんてお互い考えたくありませんね

個人的には最悪の8月だったが今年は災害も多くわたしの「最悪」などむしろ「平凡なる幸福」の部類かもしれないささやかながらプラス面もいくつかはあったしYouTubeを1年続けられたこともその一つ。2021年9月5日に「青いカモメの絵画教室」というチャンネルを作ったので明後日でまる一年になるパチパチ

6月28日に「1000回視聴されました」と嬉し気な記事を書いた日から2ヶ月経った先月末、2000回の視聴を越えた(ふたたびパチパチ)ペースが約5倍に上ったことになる。400m走で言えば残りの直線どんな走り方になるのだろうか脚がついていかずずっこけてしまう可能性もある

なんとか続けられたのはビデオ編集にも少しずつ慣れストレスが最初より軽くなってきたせいもある。Lakini、やっぱり見てくれる人がいるということが何より大きい勝手に始めた動画配信なのに視聴数が増えてくるとなんとなく責任を果たせたような気になるのもおかしいが次ももう少し頑張ってみようという力になる。Ah mpenzi、400mで終わりかと思いきやなんだか次の1周もありそうでこれはまだラストスパートじゃないぞと考え直しているところとりあえず2年生に進級するつもりです