晨春会展を終えて

青いカモメ   紙・アキーラ

春会展は昨日6日(日)午後五時で終了コロナ禍下躊躇はしたが開催して良かったと思っていますご来場の皆さんありがとうございました来場できなかったけれど応援してくださった皆さんありがとうございました厳しい意見を下さった皆さんありがとうございましたそれらの励ましを得てまた次回展への力にしたいと思います

東京・六本木の国立新美術館では春の美術展が軒並み作品は全国から搬入・審査し陳列までして開場しないという「異常事態」が続いていましたコロナを恐れるのは自然だけれど「(正確な知識で)正しく恐れる」という過剰反応しないようキャンペーンをしていたのは国や都県などの自治体だったはずですそれが突然開催を中止させること自体一貫した論理性もなくただ目の前の状況次第で行き当たりばったりの対応をとってきたということですそういう意味でわたしたちが冷静に判断し開催したのは論理的にも明快であったと考えています

観客が少ないのは予想済通り集計は聞きそびれましたが例年の三分の一程度でしょう観客のほとんどは高齢者出品者のほとんどが高齢者で各自がその知り合いにDMを出すのですからそれも当然ですが、5年後を考えるとこの展覧会もいろんな意味で瀬戸際に立っていると考えざるを得ません

入場者数の減少は必ずしもコロナのせいばかりではないでしょうコロナが収まれば回復するかと問えばわたしの答えはノーです展覧会をビデオで見ることができるなら今回会場に来て下さった方々でもそうするのではないでしょうかビデオで流すことができれば年齢や健康状態住んでいる場所に関わりなく見てもらえるチャンスがあります(膨大な数のビデオの中からどうやって探してもらうのかはさらに問題ですが)先にも書きましたが画像や映像で見るのと実物を見ることとは別物ですが見る見ないでいえばいずれにせよ見てもらう方がいいに決まっています若い人たちはとっくの昔にそう考えあらゆるものをそうした媒体に載せて発信していますわたしたち(だけでなく多くの)の既存の展覧会は遅れ過ぎているのです

晨春会はなぜそんなに遅れているのでしょうかひとことでいえば若い人がメンバーにいないからですなぜメンバーにならないのかあるいはスカウトできないのか若い人たちになぜ魅力がないのかどうやったら魅力を作り出せるのかそういったことをあまり考えてきませんでした来年も晨春会展はやるつもりですけれど5年先はあまり見えてきませんここ数年同じことを考えているのですが行動ができませんでした来年の今頃もまた同じことを考えていなければいいなあ—海へ行きたくなった

晨春會展―2

Gold-medalist in Olympic 2021 ( 布面油畫)

晨春会展が始まり初日、2日目と連続で会場当番をした観客は閑散だがわざわざこんな時期に来てくれるだけあってほとんどの人が熱心に見てくれるありがたいことだ「何が何でも見たいと思った」という人は朝から晩までコロナコロナでくさくさしていた気分がスカッとしたといって帰っていったそれこそわたしたちの望んでいたこと

せっかくコロナを忘れに来たのに消毒来場者カードの記入など「またコロナか」と腹を立てた人もいると聞いたその人の気持ちもよく判る気がする他のいろんなイベント会場でのコロナ対策を参考にわたしたちもそれにかなり気を遣ったコロナそのものより「対策をしていない!」と細かく糾弾する「自粛警察」の巡回の方が怖かったのが本音だが日本にはこの手の「警察」がやたらと多いこのブログは10年前の東日本大震災の直後に始めたが当時も「節電警察」という語が巷に聞かれそのことについて書いている今とまったく変わるところがない

午後4時を過ぎるとほとんど人は来ない会場をぶらぶらしながら自分の絵をじっと見る自分の絵の後ろにある自分自身のの制作風景を見るそして10年前、30年前の自分と数年後の自分の制作風景を重ねて見るよく見れば、1枚の絵にはそういうことが描かれている会場のどの作品もそんな風景を持っているメンバーはほぼ一日中冗談しか言わないが誰もがそれぞれの風景を自分自身と重ねて見ているそういうメンバーでなければ35年も続くわけはないこの会は特別な会なのだ

ワクチン接種が進めば来年の今頃はコロナはもう記憶の彼方になるだろう大震災の時の節電騒ぎをもうほとんど忘れているように。但、本当はわたしたちは深いところで傷ついているあの時も絵を描いたり音楽や芝居をやっている場合かと世間には冷たい目で見られ実際そのような仕打ちをされた大衆とはそういうものだ芸術はそういう大衆にとりあえずお茶をどうぞという仕事だその一杯で心の変化が起こることもあるだろうそれが芸術だとも会場をぶらつきながら考える

新順會展

書上的蘋果 2021 F100 蛋彩

從明天起、新順會展開始。6月6日(週日)17:00直到。去年考慮到電暈、即使在東日本大地震時也舉辦的展覽首次被取消。我也討論過今年要不要取消、現在、我決定舉行,因為繼續活動很有意義。

你也可以只在網上發布。如果你只是看它,這取決於照片的分辨率。、也可以比肉眼看得更詳細。但、到會場看實物、看起來和他們很不一樣。不同意、更接近於說你覺得。這是一個簡單的原因、因為會場有空氣。什麼是場地空氣?、它會是一種與作者分享某些東西的空氣嗎?。因為會場有作者、並不意味著。即使在藝術書籍中看到列奧納多的畫作,也感覺很神奇。、當你用原始的眼睛看到真實的東西時、不知為何,感覺作者的氣息有點超越時空。。那就是“空氣”。如果你是當代作家、自然感覺更強。

科羅納的許多藝術展覽、音樂會、演出等被取消、美術館、劇院、大廳也可以關閉、藝術被視為“不必要的緊急”的代表。我真的不想要這種人、足以說明、藝術不是支撐現代社會底層的藝術嗎?、這意味著。上班族上下班、毫無疑問,搬家工廠和公司是現代社會的骨架。。但是對於上班族來說、如果把它做成真正的齒輪,工作本身的動力就會減弱。。我不想把我的孩子培養成一個齒輪。

有多少人曾經有過“遇到作品就像被閃電擊中一樣”的感覺?。應該很少、意義不小、機會不多。可以這麼說,偶爾。嘗試去爭取那個機會不能是“不必要和緊急的”、那是我的“嚎叫”。我加了括號、對於那些認為我的畫不值得一遊的人、我會舉起這張照片。