Nešto što se zove "video"

ワインを注ぐ

「動画」というやつは「動く」あたりまえだ絵を描く動画など作りその編集に四苦八苦したりしてきたが基本的に動いている奴を動いているままに見せるチーターがガゼルを捉える動画のようなのがその典型なんだとシンプルに思えてきた

現在の動画(映画も)でも少しずつ位置やかたちの異なった基本的には1枚の写真を連続することで成り立っている上のパラパラ漫画(形式上GIF動画というらしい)もそう。1秒間に何枚の写真または絵を見せるかで画像の動きの滑らかさが決まりだいたい30枚、60枚(60コマ)あたりがよく使われるこの動画では1秒15コマに設定し、15枚の漫画を描いたから1秒で終わるグラス15枚その色で15枚ワインの瓶で15枚ワインの流れで15枚の全体で60枚の絵を描くことでこの1秒の動画ができているわけです。Naravno、同じシーンなら複製のコマを作って並べます

パラパラ漫画を作ろうとすると描く人に相当の負担がかかるアニメも基本的にパラパラ漫画だからものすごい数の原画が必要で、eto zašto、できるだけ手分けしても原画を描く人(アニメーター)が大勢いないと大変だってことになるいわゆる「業界」はそうなっているらしい

わたしの場合変なところでつまづく例えばパラパラ漫画の作り方をもう忘れていたり(ひどすぎる…)描いたら描いたで保存の仕方このブログにアップする方法が思いつかないとか…そんなこんなで半日費やすあちゃ~たまにやらないと忘れちゃうとか考えるよりいっそ永久に思い出さない方が充実した一日が過ごせそうな気もするんです

Izraz "transparentnost"

Prototipovi i varijacije (u izradi)
superioran:akvarel na watson papiru
jabuka u stakluAkvarel na canson papiru

drugi dan、Isprobao sam temu "prozirnost vode" na satu akvarela.。Zatim、Sljedeći put sam dobio zahtjev da isprobam "prozirnost stakla"。Naravno, zar ne?。

Kakav je osjećaj "transparentnosti"?、Jednostavno rečeno, to znači da možete vidjeti drugu stranu.、Iskustvo nas uči。Možete vidjeti kamenje, alge i ribe na dnu vode.、Ta voda je bistra、To sam osjetio。i tamo、Samo malo fizike, "refrakcija"、Ako se boja vode kao "filtera" preklapa, može postati još uvjerljivije.、To je već postalo znanje。Isto vrijedi i za plastične vrećice i plastične pakete.。

17stoljeća、18europske uljane slike stoljeća、Mnogo je slika voća u staklenim posudama.。U današnjem svijetu, gdje je ovo postalo uobičajeno,、Sklon sam to previdjeti, ali、Kada se staklo konačno počelo širiti svijetom, deskriptivna moć "prozirnosti stakla" je bila、Usporedivo s "perspektivnim crtežom" u renesansi、Bila je to "kontrolna točka slikarskih sposobnosti"。Akvarel je bolji od uljanih slika、Na pastelnim slikama teže je izraziti prozirnost nego na akvarelima.。Ako pokušate izraziti osjećaj prozirnosti olovkama u boji,、Činit će se dosta teško。Vjerojatno je zato aktivno crtano "staklo...".、pokazati svoju tehniku。

Gornja slika nije za žalbu.、Samo u slučaju。Materijal ovog kansonskog papira je žito, vjerojatno pšenična ljuska.。Možda je to razlog、Malo velika mrlja、Papir staromodnog dojma。Mislim da nije odgovarao čvrstom osjećaju stakla.、Osjetio sam to。

moja video produkcija

懸案だった上のビデオをやっとYouTubeにアップしました。4時間以上の収録を16分50秒にまとめたカメラで撮ったように思っていたがあとで見るとスマートフォンでの撮影そのため画質はイマイチだがわたしにとってはかなり苦労したビデオなのでぜひ見てやってくださいませ m(__)m。(真ん中の▷を押すと見られます)
 これからチャンネル登録者「100人」を目指すのでついでによろしくお願いします「100人」に特別な意味はないのですが(わたしにどこからかお金が降ってくるなどということなどももちろんありません)ビデオを作り続ける励みになるとどの方も仰っていますのでひとつの目標です
 ちなみにYouTube 見てもお金はかからないし登録したからといってなんの義務も生じません(「新作が出来たよ~」というお知らせが届く以外にメリット?もありませんが)

苦労話を一つだけBGMビデオの背後に何気なく流れている音楽のことその音楽をわたし自身が作曲演奏しています―なんてわけはありませんどこからか頂いてくるわけですが、prvi、どこにそんなのがあるか調べることから始まって見つけたサイトから著作権フリーの音楽をダウンロードどれがいいか聴き比べますが音楽の素養が全くないわたしにはどれが適切なのかまったく分からないことがよく解りました
 選べば選んだで今度はどれも同じに聞こえてしまう。Štoviše,、ナレーション優先で音量をずっと絞るので耳が遠くなったわたしにはほぼ聞こえなくなってしまうという事態ヘッドホンで解決できる問題ではないので周波数とデジタル数値を理解するという難題が出来てしまいました

ビデオの基本は映像語りや字幕それに音楽の3点セットだそうですそんなビデオを100本作れば何とか作業は覚えられるそうですがわたしの場合これが3本目映像担当者文字・文章担当音楽担当制作担当兼監督(わたしだ)の4人いればペースはあがるがビジネスでもないのにそんなことはできません老齢化とともにペースはさらに落ちるでしょうから、100本できるころにはわたしの寿命は尽きてしまう文字どおり冥土への土産なのかうーむやるべきかやめるべきかハムレット的心境もあり