關於岡本太郎

《維納斯降臨》水彩+丙烯

教室裡的一個人過去幾年一直在工作。、以埴輪為主題創作。他的家鄉有很多遺址與埴輪有著密切的關係。、好像漸漸地我就想把它們畫下來了。。

當我上小學的時候、在我父母的田裡發現了很多繩紋陶器。、我媽媽說:“你為什麼不嘗試畫它呢?”、我記得你給我帶來了什麼。正因為如此,、我用他的圖案畫了一些東西。。然後、“啊?這個?、也許這就是岡本太郎的《太陽之塔》的主題(起點)? ”我以為。

我想你們很多人都知道這一點。、太郎先生對繩文文化懷有深深的敬意和了解。。不僅僅是日本的繩紋文化、對古代文化的興趣、設計的深度無處不在。、該雕塑俗稱“繩文維納斯”、方法和太陽之塔很相似。。沒有具體型號、他說這是“世界樹”理念的表達,世界樹本身就是一個理念。、演講和模特不是一回事。
法國青年、在西方文化的海洋裡、他一定是拼命想確認自己的身份。。“繩文維納斯”或許已經逐漸成為他心目中更大的存在。、想像一下並沒有什麼不舒服的感覺。

幸運的是,我遇見了岡本太郎兩次。、兩次我們都能交談,儘管時間很短。。第一次完全是巧合。我想認識一位外國畫家。、我想我陪他去了神田的國際交流中心(正式名稱尚未確定),尋求有關留在日本的建議。、恰好出差的太郎先生突然出現。、我正在跟你說話。因為沒有其他人、我說話的速度比較慢。、我飛升了嗎?、我不太記得我們具體聊了什麼。。
下一個、在日本舉辦個展時、致不願在目錄上簽名的太郎先生。、わたしは無理にお願いしサインしてもらいましたその時太郎氏が(ただのサインを有難がるなんて)「理解できないね」とフランス語でぶつぶつ独り言を言ったのをよく覚えています

藝術與美腿的一天

西房浩二「Gousau」油彩50号 (日本橋三越での個展図録より)
ネアンデルタール人(展示品です国立科学博物館-氷河期展にて)
    「クロマニヨン人のアート」 トナカイの角に彫られた羊の顔のレリーフ

10月2日体調が良かったので知人の個展を含めて4つの展覧会を廻ってきた最初は日本橋三越本店で開催中の「西房浩二個展」(6日まで)図録を送ったり送られたりでお互いに最近の作品まで知ってはいたが会うのはかなり久しぶり最後に会った時でもたぶん私の髪はまだフサフサだったはずだから現在のわたしを見ても分からないかも知れないと思っていたが覚えてくれていたのはさすが画家ですね羨ましいことに彼はほとんど変わらず万年青年のまま水辺の風景が得意な西房氏だがあえてこの絵を紹介する
 この一見バラバラに点在するモチーフそれをこうも絶妙にトリミングすること自体驚嘆しますがそれをいかにも「見たまんま描いただけよ」風に描き切っているところが本当はすごいところ「そのまんま」なんてあるわけないんですよ実際は作者がいて切り取って見せることではじめて「見たまんまの=実景」に見えるんです長閑な古き良きヨーロッパに行ってきたような気になりますよね―心地よく作者の魔法にかかってくださいね-

そのあと上野に回り東京都美術館で「ゴッホ展」を見ましたあとで見たらゴッホの「作品展」ではなくゴッホを巡る弟テオとその妻ヨーとの「家族の関係」ゴッホ作品と彼の周辺とのかかわり方がタイトルになってました義理の妹ヨーの活躍は初めて知り感銘を受けました
 おなじ上野公園内だし国立博物館本館での「運慶」も見た興福寺北円堂を再現した展示は一室7点だけのこじんまりしたものだったけれどさすがに運慶はいつ見ても凄い“運慶” は確認されているものだけ3点一緒に展示されている四天王像も「運慶(作)の可能性がある」と解説されていたけれどやはり「工房」作かなとわたしは感じた要するに運慶の「関与の程度」の話であり完ぺきな作者を特定する方向性自体にも問題の一端はある当時は「個性尊重」など無い時代であることをもっと考慮すべきだろうもちろん運慶の指導下での制作らしく迫力満点ではあった会場は撮影禁止なのでそんな部分は残念ながらお見せ出来ません絵画展などに比べると彫刻は見る人もずっと少ないけれど逆にそれがじっくり鑑賞できるチャンス「日本の誇り」って気持ちにもになりましたよ

博物館からの帰り道を科学博物館よりに歩いたら特別展「氷河期展」というのをやっていた会期を見ると今月の13日までだというので見ていくしかないじゃん!急ぎ足で見たので大した報告はできませんがとりあえず「ネアンデルタール人」の写真をご覧くださいななんてカッコいいんでしょう!わたしならこのままの姿でニューヨークを闊歩したい!
 下はクロマニヨン人がトナカイの角(つの)に施したレリーフ(浮き彫)“センス” というのは本当に時代・空間(時空)を超えるんだなーと感動しましたそれが現代までちゃんと遺るという“奇跡” はまさに作品がそれ自身の力によって成し遂げたこと
 “運慶” の力って(貴方は「不特定多数」の人にとって誰なの?)に対する鏡を突き付ける人孤独で独りよがりな「あなたを変える力を与える人=運慶」だから「芸術家」なんですよ運慶は

顯示窗口3

「ショーウィンドー3」   水彩

好き嫌いは別としてとりあえずこのモチーフはここでいったん中断習作12の反省をいかし構成もそれなりに納得できるものになってきたし描きたいテーマもいちおう入れてみることができた

描きたいテーマとはウィンドーに映っている山の風景ショーウィンドーといういかにも都会的なイメージ(わたしのような田舎っペにとっては)に同じ都会の雑踏を映すのではなくそこから遠く離れた地方の自然の風景を入れること少し歪んだ風景もいいかな

背景の「花」は迷った末にマスキングしたがあとからガッシュか何かで描き加える方が(手順的には)10倍くらい簡単だったと思う