試作

下描き
      「夕焼け・駅近く」試作   水彩

細かい下描きなのでフィキサチーフで定着そのまま着彩した構図としてはもっと横長にして鉄道施設を右から1/3くらいでとどめ左側を大きく空けるつもりだと前回の記事で書いた。و、やっぱりその方が魅力的だと思う

この絵でなぜそうしなかったのかと言えば単純に小さなスケッチブック(F4)で試作したから「理想の構図」で描くにはもっと大きなサイズで描く必要があるってことですね小さく描くよりは大きく描く方が一般的には容易だからね

もうひとつ「理想の構図」では空が広くなりグラデーションのテクニックの巧拙が出来を左右するそのテクニックを探るのも「試作」の仕事この「夕焼け」けっして「きれい」とはいえないもんねもう2段階くらいスッキリ抜けてなくっちゃ
 そのためにはどうするか考えるヒントになるのも「試作」の役目ちなみに用紙はファブリアーノ紙(イタリア)の中目を狙い打ちで使ってみたがピントが合ってなかったようだ用紙と(自分の)表現との相性はとても大事です多くの作家は好みに合った紙が見つかればそれ以外は使わなくなるようですまあ当然といえば当然でもありますが

منتشر شده توسط

تاکاشی

وبلاگ شخصی تاکاشی。نه فقط در مورد نقاشی、چیزی که من هر روز به آن فکر می کنم、آنچه شما احساس می کنید、هر چه به ذهنم می رسد می نویسم。این وبلاگ نسل سوم است。از ابتدا، بیش از 20 سال گذشته است.。 2023از اول ژانویه、در حال حاضر، تصمیم گرفتم فقط در روزهای فرد بنویسم.。من یک به یک به مسیر آینده ام و چیزهای دیگر فکر خواهم کرد.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. فیلدهای الزامی مشخص شده اند *