リハビリ

Apple-たそがれ(制作中 8/15)下半分考えを練り直しているところ

手指の強張りが強くなり素人療法で“リハビリ” を始めました強張りの強い2本の指左右の中指を逆ぞりにするストレッチです“素人療法” とはいってもネット上で効果があるとお医者さんが勧めているものですやってみると一時的にせよ指が真っ直ぐになりそのあと特に痛んだりもしないのでなんとなく良さそうだという感覚が頼りです

2か所の整形外科へ行ったのが1~2年前どちらも判定は「腱鞘炎(けんしょうえん)」指の腱を通す鞘(さや)が変質し腱との摩擦で炎症を起こしているということです使い過ぎが原因とされますが絵画制作で酷使していた頃は何でもなくパソコン作業が多くなってからなので最初はリウマチかと思いましたパソコンでは指を酷使する印象が自分では全然なかったのですばね指が強くなってクリニックに行ったのですがその時点でで腱鞘炎としてはだいぶ進行していたことを知りました
 塗り薬を貰いリハビリとしてレーザー光線を当てる治療をやったのですがクリニックでの時間を費やす割には効果を感じることができず、2~3ヵ月で止めてしまいました

大きなサイズの絵を描くと指がパソコンの時とは違って様々な動き方をします力の入れ方も大きな強弱があって単純に押すだけのキーボードとは全然違います結局それが一種の“マッサージ” になるのか何となく気持ちがいいのです絵を描くのは時に指を酷使する瞬間はあっても使い方が変化に富みワンパターンにならないことを再認識

それであらためてストレッチをやり直してみようという気になりました参考例を見ると①指反らし:10~30秒×20回を朝夕2セット=30秒なら全部で20分 ②指曲げ:10~30秒×20回を朝夕2セット=同20分 とあります全部で40分片方だけでも20分ですからレーザー治療(7分)よりはむしろ長いのですが「待ち時間」がありません
 最低2ヶ月は継続忘れなければときどきご報告いたしましょう