slėptis ir ieškoti

今の子どもたちは鬼ごっこやかくれんぼなどするのだろうか特に調べてもみないがそういう子どもどうしの関係も安全で未知の場所(大人からみれば多愛ないが子どもにとっては十分ミステリアスな)もなくなってしまったのではないかと勝手な想像をする

私の子ども時代は毎日そうした遊びで毎日が暮れた子どもも多かったし空き地は有り余っていたし安全で未知の隠れ場所など無数というに近かった草むらに隠れてみたはいいが周りをよくみたらそこら中に蝶のサナギがあって驚いたことや弟が隠れた場所で眠ってしまいいつまでも出てこずに大騒ぎしたことも思い出した

かくれんぼではないが私を探すための捜索隊を出されたことが二度ある一度はたぶん中学生2年生の冬ウサギわなを仕掛けながらつい遠くの牧場のある山まで行ってしまった時のこと見晴らしのいい頂上近くに立つと遠くに雪雲が発達しながらこちらに近づいてくるのが見えた腕時計など持っていなかったがすでに午後3時は過ぎていたと思う

「吹雪になる」と直感した私はすぐスキーで斜面を滑り下り一目散に帰り道をとった遠くまで来過ぎたことを一瞬後悔したがグズグズしている時間はない

家からそこまでは夏場でも普通に歩いて3時間以上かかる下りでスキーを履いているとはいえ雪雲に追いつかれるのはすぐだった半分もいかないうちに雪が降り出しそのせいでいっそう暗くなり始めた次第に吹雪になりそのうち自分がどこをどう歩いているのか分からなくなってきた

辺りが一層暗くなり吹雪も強くなり始め私はかなり焦っていた吹雪の息が切れた一瞬遠くに水銀灯の光がチラッと見えた(ような気がした)家への確かな道を辿り始めてから心配した両親が依頼した捜索隊のライトと出会った彼らに叱られながら午後8時頃帰宅吹雪は止みかけていたが集落からポツンと離れた我が家の辺りはもう真夜中のようだった父は「早く飯を食え」とだけ言ったゴーグルや毛糸のヘッド・キャップを途中で失くしたことに初めて気がついた

Man patinka šiaurės vėjas

Šiandien (spalio 5 d.) taip pat karšta.。10Nors tai mėnuo, Saitamai prognozuojama 31–32 °C.。Nors jis turi būdvardį „ne sezono metu“、Vakar irgi、Dar prieš tai kasdien buvo arti 30 laipsnių šilumos.、Tai nebėra „ne sezono metu“。Tačiau šįryt vėjas iš vakarykščio pietų vėjo pasikeitė į šiaurės.、Net ir stiprioje saulės šviesoje jaučiamas gaivumas.。Džiaugiuosi, kad pagaliau ruduo arti.。

Net ir Saitamoje pastaraisiais metais buvo tik vasara ir ruduo (ar taip jaučiuosi).。Man sniegas ir ledas yra būtini žiemos įvaizdžiui.、Žiema Saitamoje – tai daugiau nei tik vėlyvo rudens vaizdas.。Tokia ir temperatūra、Šilti drabužiai snieguotoms šalims nenaudingi.、Viso to atsikračiau prieš keletą metų。

kačių mylėtojas、Šunų mylėtojai skiriasi、Aš myliu vasarą、Atrodo, kad žmonės, kurie mėgsta žiemą, taip pat skiriasi.、Duomenys rodo, kad daugumai japonų patinka vasara.。Žmonės ir širdys, kurie yra „šviesūs“, „akinantys“, „šilti“ ir „aistringi“, yra suvokiami teigiamai.、Taip yra ir todėl, kad daugelis žodžių, susijusių su „šaltu“, turi priešingą reikšmę.、Manau, tikriausiai taip ir yra.。Žinoma, tai laipsnio klausimas、Tiesiog todėl, kad man patinka katės、Tai tas pats, kas nepiktnaudžiauti šunimis.。

Žiema man patinka labiau nei vasara。Ypač jaudinuosi, kai pradeda snigti.、Negaliu ramiai likti。Šiuo atžvilgiu jaučiuosi labiau šuo nei katė.。Tiesą sakant, man sunku dirbti.、Ar jums tai patinka, ar ne, yra kitas dalykas.。Man patinka griežta atmosfera, kurią galiu jausti ant savo odos.、Jaučiu, kad vienspalvis ir nejudantis peizažas tikrai gražus.。bet、Galbūt turėčiau pasakyti, kad man labiau patinka šiaurės vėjas, o ne žiema.。Man nebūtinai patinka žiemos atšiaurumas.、Man tiesiog patinka, kai pakankamai šalta žaisti lauke.。

rutina

夢の中の林は枯れているのか新生なのかよく分からない

ルーティン(routin)とは個人的習慣的で仕事の前仕事中に行う自分なりの段取り流れのポイントとなる具体的なアクションのようなもの癖にも近いが無意識な癖とは違い意識的なものだ。2015年ラグビー・W杯で五郎丸選手のキック前の独特の指の動きが「ルーティン」という言葉とともに日本の小学生の間でも流行した

気がつくと私にもたくさんのルーティンがあるその一つは目覚めてもすぐには起きないこと何もしない目覚めの最初に頭に浮かぶ言葉イメージを最も大事にするメモを取ったりはしない空想が広がり、1時間以上そうやっている時もある

夢を見ることは大切だ「夢を叶える」とかいうその夢ではない毎日見る夢努力などとは無縁の「ただの夢」脳の中では覚醒時と睡眠時では働き方が違うらしい何日もかかって苦しんでも結論の出ないことが目覚めの瞬間にすんなり答えが出ていることがある何度もそういう経験をして以前はメモ帳を枕元に置いていたがメモ帳を手に持ったりペンを持ったりしているうちにフッと消えてしまうこともままありじっとしていることに落ち着いた

何にも浮かばない時は仕方がないヒョイと忘れてしまうこともしょっちゅうそんな時はもう起きるしかない血圧を測り腹筋と脚の筋トレを60〜100回くらいずつやると程々に汗をかくお腹も空いてくるぬるくなったお茶を一杯飲んでから朝食。50g(茶碗に半分くらい)程度のご飯に納豆1パックうずらの卵2個ヨーグルトを300g朝食の間に頭の中で段取り仕事を始めながらコーヒー一杯一年中朝はこの繰り返しこちらは立派な?ルーティンと言えるだろう

何もしないというのは本来ルーティンと言うべきではないかもしれないが元々はメモを取るというアクションが発展?したものだからこの際は赦してもらいたいルーティンはいろいろな状況に応じて変わるものだ目覚めたら読書それから小一時間勉強して…というルーティンが私にあれば今頃はきっと…「良い習慣を身につけましょう」と子どもの頃に教わったが私には身につかなかった