オリンピック陸上女子1500m

2021-夏の情景

田中希美(のぞみ)選手のこと。8月4日の準決勝の実況聴き逃したが(実況あったのかな?)結果を見ると3分59秒19の5位で「決勝進出」!インタビューでの印象から冷静なレース運びができたのだろうと思うまぐれなどではなく強い相手によってやっと本当の実力が引き出され始めたのだと推測する

8月2日の予選で自分の持つ日本記録を3秒近く更新し、1日置いた今日さらに3秒縮めた確かに、3秒縮めてもエチオピアディババの世界記録3分50秒07にはまだまだ及ばないそれでも4分を切るランナーは世界でも10人くらいで、54秒~59秒台にそれぞれ一人くらいずつしかいないのだから健闘を期待していた陸上競技関係者の想像をも越えているのではないか

今大会にはハッサンという“超人”がいる。1500m予選で他選手の転倒に巻き込まれほぼビリから残り300mで全員をごぼう抜きトップでゴールした「あの人」ハッサンは5000mですでに金メダルを獲っている耐久力もスピードもずば抜けている

そういう超人たちが相手だから田中選手の今回のメダルの可能性はほぼ無いだろうだからこそある意味ではいい勝負ができそうな気がするただ決勝ではメダル候補たちはタイムより勝負に徹する傾向が強いお互いを意識してスローペースになることもよくあるまあそれならそれでどんな対応ができるのか新“超人”のレースが楽しみだ決勝は明日8月6日

遊びでも「金」すべてを捧げても「金」

陸に上がったイカ釣り船

矛盾だらけのオリンピックももう後半ここまでで強く感じたのは新しい種目(特にスケートボードサーフィン)は実に楽しそうでほとんど遊びの延長だということと伝統的な種目はいかにも物々しくあらゆるものを犠牲に捧げてもなおゴールが遠いということだった「遊びの延長」はもちろんレベルが低いことを意味しない心のありようの話です

オリンピックに出場するレベルのアスリートになるまでには幼いころからの本人の才能・努力だけでなく家族ぐるみでのとてつもない犠牲が伴うとよく聞く。Меню та віджети、いくつもの困難を乗り越え「栄光のゴール」へ向かう「試練物語」がつきものだそれがわたしたちを感動させもするのだが新しい種目の選手たち特にスケートボードなどにはそんな物語は似合わなそうだあっけらかんと楽しく友人たちと遊びながら練習しているいるうちに金メダルまで行っちゃったそんな感じそれが実に爽快でスポーツの原点ってこうじゃないかなと思わせられた

日本の選手たちを見て特に強く感じるのは「悲壮感」だ笑顔でさえも「笑顔!」とコーチに指導されている光景を見る学校スポーツを見ればわかる勝つことが大事でそのために厳しい練習を強いる強い学校ほど日常生活まで縛っていく「勝ち癖をつける」ことで生徒たちも自分が向上したと感じ厳しいスパルタにも耐えていけるようになる。Але、考えてみるとそれは一種の「洗脳」だと言えなくもない日本中の学校でこんなことを何十年も続けているうちに国民全体が「頑張り主義」に洗脳されてしまったのかもしれない

スケートボーダーたちはたぶんそんな「部活」だったら辞めているだろうと思う好きだからやっているし好きだから研究もする強制されるのは嫌だルールも自分たちが本当に楽しめるようにみんなで作っていけばいいじゃない彼らの楽しそうな笑顔はそういっているように見えるスポーツの世界が遊びとくっついて変わり始めるといいな