大雪警報

全国的な雪の予報の中珍しく関東地方全体に大雪注意報なり警報が出た埼玉県東部にも大雪警報が発令された(22:20 現在も発令中)同時に雷注意報着雪注意報風雪注意報も出ている外に出てみると5センチくらいの積雪か止んだと思ったがまだ少しは降っているようだ

雪自体雪景色は好きだが仕事や用事には差し支える何よりこちらの雪はほとんど雨のようにびしょびしょに濡れるしかも凍ってカパカパになり家が立て込んでいるのでなかなか溶けない北国の雪はその量が膨大でやはり生活の負担ではあるがパサパサとはたき落とすだけで濡れない雪は風物詩でもある濡れる雪には残念ながらそんな風情は感じない

初夢

本当はこの絵の外側何にもないところが美しい

美しいと感じる対象(モノとは限らない)は人それぞれ違っているだろうしそれが大事なことでもある同じ一人の中でもその成長の時期や精神の深化の過程で対象も変化するに違いない。ir、多くは忘れられ失われていく美しさは一瞬

初夢の中で考えていた自分が本当に美しいと思うものは何だろうかあれでもないこれでもないと選ぶうちふっと「雪かも知れない」と湧いてきた
 あとから考えると元旦に雪景色を描き初めしたからきっとそれが夢に出てきたんだろうと想像したが、Prieš tai、美しいものを自分からどんどん捨ててきてしまったのではないかと哀しい思いでいっぱいになっていたことも覚えている
 記憶の箱の中から焦るような気持で失ってしまった「美しさ」を一つ一つ取り出している(それらが皆紙の上の絵のように平面なのは笑ってしまうけど)。ir、突然掌に現れたのが小さな石にこびりついている雪だった大好きな林の中で半分ほど凍りかけた雪を指で擦っていた

Teisingai、雪の色は白じゃなかったじんわりと石の色が透けてギザギザしたそして風に擦られた子どもの頬っぺたのような色をしてその上に針のような小さな結晶も一つ二つ立っているずっとそれを描くだけでよかったんだなあと目が覚めたあとも考えていた

KINU RUNGINIS/KEGONAS FALLS

„Kegon Falls ir Kegon Falls“ akvarelė F4、Medvilninis popierius

Akvarelė tinklaraščiui, kuris turėjo būti paskelbtas vakar。Aš pradėjau rašyti tinklaraštį prieš pat 11 val.、Aš kažkaip mieguistas、キーボードは間違って打つし考えも集中できないので終わらないまま寝てしまいました

スケッチはだいぶ昔まだ子どもが小学生のころ日光に連れて行った時の写真をもとに描いたものです滝は右上から中央下に向かって落ちています川が滝口のあたりを上からくねくねと曲がってきて黒い岩のところから落ちていきます一見すると左から右へ落ちているかのようにも見えますがそうではありません

紅葉の風景は至る所で見られますが描くとなると意外に難しいものだと思いました。Kai visas kalnas yra rudens、Jei per daug sklinda, greičiausiai tiesiog dažysite raudoną ar geltoną.。Rudens lapai priekiniame plane ir rudens lapai medžiuose yra tos pačios spalvos, todėl atstumas yra lengvas.、Kiekvienas medis ir lapai yra maži、Po vieną、Nes aš negaliu nupiešti po vieną。

ここでは木や葉を描き分けることはサッサと諦め微妙な明るさの差(手前は紙の白さを残し奥は緑と赤の重なりを多くする)と視覚的な密度感(遠くは小さく混み入っていて手前は広く大きい)とで空間を表現するようにしてみましたがどうでしょうか
 秋だけでなく最近はどこへ出かけるのも億劫になってしまいした寒いのもスケッチも好きは好きなのですが道具やらなにやら考えると面倒になってしまいます。bet、できるだけ美味しい空気を吸えるところに行きたいと思いますね