芍薬 Peony

       「芍薬」   コピック
    「芍薬」  水彩

気象庁発表によると昨日は全国で200か所以上で真夏日(最高気温30℃以上)を記録したそうだ今日もそれくらいになりそうだ(「外出は控えましょう」という公報メッセージが今朝も出ている)という―バイオリズム最低こういう日はただ生きていることさえ億劫になる年齢に関わらず元気な人が眩しい

花に追われる

         「アジサイ」  ペン・水彩
     「芍薬」  ペン

蕾で買ってきた芍薬が開いてきた、6個ある蕾のうち2個がほぼ同時次いでもう一個開いてきたがスケッチしている時間がない(いいわけぶらぶらしている時間はたくさんある)

冬から早春にかけては野の花たとえばホトケノザやオオイヌノフグリなどはお店で売っている花よりわたしには好ましい。Nhưng、摘み取ってきて描くというにはちょっと小さすぎる
 その点桜をはじめ紫陽花(あじさい)牡丹芍薬、hoa hồng、躑躅(つつじ)など春本番の花々はいずれも豪華絢爛あちこちの家の庭垣根にもわんさか増えてくる中には絵を描きたくなるような庭や花もないではないが声をかけるほどの勇気はない

あるとき通りすがりの家の窓下にきれいな大輪の薔薇が道へはみ出すようにずらりと植えられていた思わず足を止め携帯で写真を撮ったそれをたまたま家の人がカーテン越しに見ていたのだろう「あげましょうか」と声をかけてきた辞退したがちょうど小さな鉢に挿し木?したのがあるから帰りに持っていってというきれいな薔薇だったがなぜか一年で枯れてしまったあそこの薔薇はきっと今もきれいに咲いているだろうと思う