Koss

KISS (CG Synthesis)

Lokið hádegismatur、Ég stóð við innganginn til að fara út um stund、鏡に一本の百合が写っていた絵のモチーフに使ったやつだが最初の花はすでに萎れて切り取られそのとき蕾だったものが咲きそれもまた萎れて鏡に寄りかかっていた

「自分自身にキスしているようだ」直感的に脳裏に画面が浮かびスマートフォンで写真を数枚撮った背景などに若干の加工を加えたいつか作品にしたい構図だ

「ナルシス」というテーマも浮かんだがナルシスなら水仙だろうからそれはやめた状況から言えば「諦め=despair 」やもう少しロマンティックに「good-bye」などのタイトルにしようかと思ったがやはり最初のイメージに従った。Skyndilega、なぜか自然史博物館で見たクジラの全身骨格を思い出した

アジサイ in ブラック2—反射神経

花の部分(CG)ーけっこう写実的に見えるのではないですか?

さらに拡大(CG)ー実はけっこう大ざっぱです

仕上がりまでの3割くらいまで進んできた途中で気にかかっていたのは「こんな面倒くさいことしなくてももっと簡潔で効果的な方法があったのではないか」ということ手間を惜しむわけではないがまわりくどい方法は時間の浪費ばかりではなく画面を汚し狙い通りの効果を生み出せないことにつながる「簡潔」が絶対にいいのである

反射神経だなそれは—必要な時にタイミングよくピッタリのやり方を選択する「勘」のようなもの

年を取ってくると直感的な閃きが薄くなりそれをじっくりと計画を練り上げることでカバーするようになる(なってきた)これは反射神経が鈍くなってきたということではないか…描いていて、Skyndilega、そう思い当たった

じっくりと練り上げる方法が悪いわけではもちろんない浅はかな思いつきだけでイメージにとびつくよりよほど結果は安定する野球選手の打率ふうにいうと「思いつき」の打率が1割なら「練り上げ」は3割弱というところか打率1割台ならレギュラーは難しいが、3割なら堂々のクリーンアップである普通の仕事なら間違いなく「練り上げ」の方が良いでもアートではどうなんだろう打率1割でもその一本が心に残る魅力的な一本というのがアートの本質なんじゃないだろうか反射神経を研ぎ澄ますにはそのための鍛錬が欠かせないやばいぜ

Hydrangea í svörtu

Hydrangea lauf (CG)

Það er erfitt að sjá myndina ...。Fyrirgefðu、Í bili hef ég gert mitt besta。Ef þú getur haldið því aðeins、Eitthvað sem lítur út eins og lauf byrjar smám saman að birtast (vonandi)。もともと黒い背景に暗い色のアジサイを描くというコンセプトですが画面表示すると思ったより暗い描いている手もとではもちろんずっと明るいのですが

ここまではまだ仕上がり予定の1割にも達していませんここに表示したのは葉っぱの部分だけで、Blómahlutinn er núna。Þunnt、Það kann að virðast eins og létt teikning、Að þessu sinni tekur það miklu lengri tíma að teikna。Það er þegar annar dagurinn、Það tekur samt mikinn tíma。Handteiknað er miklu hraðari、あえてCG(コンピュータグラフィックス)で描こうと思っています

仕上がりまでしばらく時間がかかりそうなので時々部分的に見せたいと考えていますわたしにとってもひとつの挑戦です