Українська війна

Акварель "півонія"

Якщо ви дивитесь на YouTube тощо.、Існує багато каналів, пов’язаних з українською війною.、Здається, всі вони переглядаються зовсім небагато。На відміну від громадянських війн, пов’язаних із племінними конфліктами в країнах, що розвиваються、Між найбільш розвиненими країнами、しかもどこかの小さな島を巡る争いのようなものではなく一国の存亡をかけた総力戦ですから関心が高いのは当然ですがこと日本に関する限り誤解を恐れずに言えば多くの人にとって本物のエンターテイメントでもあるからでしょう

Навіть у смертельному конфлікті、З безпечного місця для перегляду незв'язаних третіх осіб、Це може бути своєрідна розвага。У стародавньому римському Колізеї、Як аудиторія, що спостерігає за битвою один на один між в'язнем та левом、Або вмираюча зебра, яку напав гієна、サファリカーからスマートフォンで写真を撮る観光客の例を出すまでもなく

Але、すでに多くの人が指摘しているようにウクライナ戦争は決して高みの見物ができるようなものではなく日本とも無関係ではないとわたしも思います。якщо、ウクライナが負けたならそれはほぼロシア一国を相手にアメリカNato日本などの連合軍が負けるに等しいことになるでしょう国連でももうアメリカの云うことをまともに聞く国は無くなるでしょうしロシア寄りのドイツフランスとその他にNatoは分裂ですし台湾に中国が侵攻してももう誰にも止めることはできなくなりますいずれはロシアと中国も争うでしょうが当面は世界の二大リーダーということになるでしょう

悲観論とは思いませんごく論理的な帰結です東京から南は中国領北はロシア領となる可能性だってゼロではないそれがウクライナ戦争の日本における意味だと思います日本を含め欧米は確かにウクライナに大きな援助をしています。Але、対岸の火事感一種の観衆感を拭い去ることができませんウクライナは負けそうです援助も遅すぎ少な過ぎ制約あり過ぎで非効率と言われていますこのツケはそう遠くないうちに自分たちで支払うことになるでしょう今はそうならないことを祈るしかできませんがこの記事はウクライナ戦争に対する現時点での自分自身の記録として書きました