情報

「ワイン瓶とパン」水彩  ―ここは井戸のど真ん中だ―

関東地方は今日は東京・大手町と埼玉県熊谷市以外は猛暑日ではなかったようですが今日もほぼそれに近い気温でしたそれでも立秋を過ぎたという気持のせいかなんとなく夜の気温が過ごしやすくなった(ような)気がします(最低気温24℃なんですけど)こういう気象情報はすべての事象に目に見えて関係するので誰にとっても価値のある情報だといえるでしょう(こじつけ感ありありですね(>_<)

情報がないというのも一つの情報であるようにすべての物は情報化しますただし一般論としてそれは誰かにとっては(きっと)意味があるに違いないというほどの意味です逆に言えば「自分にとって価値の無いものは情報ではない」ということの裏返しだとも言えるでしょう
 漁師や釣り人にとって潮のあるなしは大きな情報ですが農家の人にとってはほぼ無価値でしょうしマスクをしなくなって口紅が急に売れ出したとかは女性にとって興味ある情報でもおじさんおじいさんにとっては“意外にも” ということはあまりなさそうだという風に

知らなければ知らないままで済んだのに知ったばかりに大きな負担になる情報もあれば知ることで大きなアドバンテージになる情報もあるでしょう戦争(競争でも)では相手が欲しそうな情報を魚釣りの針のように相手に投げ与えるフェイク情報もばらまかれて油断ができません情報を嗅ぎ分けるための情報もそれを知るための情報も情報の山の中から選びださなくてはなりませんアナログな忍耐力もきっと必要な能力です

「井の中の蛙」という言葉は自分にだんだんよく当てはまるようになってきたと感じます知らなければ知らないままでも不都合を感じなくなってきたという意味です無風の「井の中」がだんだん居心地良くなってきたのです井戸から出て自分に必要な情報をさえ集めるのがだんだん億劫になってきています自然に落ちてくる情報だけで満足できるようになってきたのですねそう遠くないうちに(幸福なことに)いつしかそこが天国だと信じたまま土に埋もれていくのだろうと思います