I’m happy, just now.

Apple-田園 (ほぼ終了)

ほぼ終了筆を擱いたこの瞬間だけは解放感があるこれが夜なら一杯飲みたくなるところだが今は昼だから同じ一杯でもコーヒーのほう今日の夕方には冷めてきてあそこがどうここをどう直そうかと考え始めるだからこの一瞬は貴重である

描き始めてからあしかけ1ヶ月くらいわたしの場合平均すると小品より大きな作品の方が早く仕上がるようだそれはきっと事前の準備の有無による小品は思いつきだけで描き始めることが多い(それはそれで良い点もある)がたまにそれが途中で止まってしまうことがあるそうすると永久に乾かないコールタールのように何年もうじうじとまとわりつく(それも悪いとは言えないかも知れないが)。Torej、とにかくいったんは終了まで最短距離で行きつく必要があるそのうえでじっくり加筆するなりあらたな作品にステップアップするのがいい

ウクライナで戦争が起きているそのさなかにこんな大脳のしわが伸びきったような絵を描くなんて(しかも「田園」!)同じ地球に棲み同じ時代の空気を吸っているといえるのだろうか―もっと現代を象徴するような絵を描かなくちゃ―なんて焦ったりしていたがそれが現代なのだと最近は思う
 家族を養うために他国へ人を殺しに行く傭兵がいるいっぽうでその犠牲者を弔う仕事もある爆弾や兵器を作る会社もあればその傷を治す薬を作る企業もあるいつでも学ぶ機会のある世界もあれば一生教育に無縁な子どもたちもいるそれが世界なのだそしてそれらが深いところでみんなつながっていることがやっと解ってきた世の中に他といっさい無関係なものなんて何一つないのだ

自分ができることをやる無理せずでも誠実にそれがすでに難しいことなのだし

日曜日

水彩で制作中  (写真に頼らず見て描くことを大事にしている)

今日はカメラからパソコンへのデータ転送とカメラのメモリーに空きを作っていた(メモリーカードを買えば済む話だけど)

カメラはいつでも使える状態にしておかなくてはならないからデータ転送を優先する転送とデータ削除を切り替えながらついでにパソコン内の他の写真ビデオも保存するかどうかチェック最近の課題なのにこんな画像があったことをもう忘れていた

描かないとすぐ忘れてしまうし描けなくなる年を取れば誰でも目は衰えるし手も震えてくるひとつ覚えるのにも時間がかかりせっかく覚えてもそばから忘れていく「衰え」が「いい味」になるには別の次元の能力がたぶん要る。Poleg tega、練習して獲得できるものでもないような気もする

Toda、まあそんなこと考えたってどうにかなるものでもない気が向いたらとりあえずまた何か描いておこうそんな気になった

オレンジピール

クッキーかなと頂いたピンクの袋を開けたらオレンジピール春になったのを感じた妻の実家には夏ミカンの木がたくさんあり子どもがまだ小さい頃は休みの度に連れて行きその実をもいだものだった

自分の頭ぐらいの大きな実をもぎ取る体験が非日常的でエキサイトするから使う目的も無くやたらに摘み取ってしまうある日山のように盛り上がった夏ミカンをどうしようか頭の隅で悩みつつオレンジピール作りを子どもに持ちかけたガス代とグラニュー糖代の方がかかるとの反対を押し切ってはじめて二人だけで作ってみた苦みがありチョコレートも無かったがとても喜んでくれたどっさり作ってしばらく楽しんだいい思い出だ

それ以来子どもを喜ばすことなどやってあげた記憶がほとんどない自分のことだけで一杯一杯だった気がするいまさら反省したって遅いが―「へぇーっチョコレートのボリュームがすごいね」と息子やっぱり買ったものとは違うねと妻「これは夏ミカンじゃないね苦みがないもの」とわたし

Oh、気持に余裕がないなあ気分的なものだけでなくすべてに余裕がなくなってきた生きている残り時間も含めてせめてわたしも何か美味しいものを自分で作るだけの気持を取り戻したいなあ