鳩とピカソ/ Pigeon prefer Picasso ?

日向のテーブル
日向のテーブル

鳩に少し訓練するとモネとピカソの違いは分かるようになるらしい訓練されると印象派とキュービズムの違いを認識し初めて見せられたルノアールとブラックも違いも見分けるという傾向とかスタイルとかのパターン認識があるってことモノクロにされても一部を隠されてもちゃんと判定するというからすごい

文鳥はもっと素晴らしいちゃんと好みがありゴッホ好きの文鳥とかピカソ好きの文鳥とかがいるらしいピカソ好きは別に餌が与えられなくても自ら求めてピカソの絵の前の止まり木に止まるようになるという心理学で「感性強化」というらしいが「自ら求めて」という行動が伴うことがポイント現代日本人は1年間に一度も美術展美術館に足を運ばない人が90%以上(だから感性強化が無いいつまでも同じレベルでいる?)という或る調査データは私の認識と一致する文鳥はピカソの絵をもっと見たいと暗に研究者に要求(行動)してるわけだ文鳥は音楽にも厳しく不協和音?の多い「現代音楽」は好みでは無いらしい

籠の男と鳥

籠の男と鳥
籠の男と鳥

先日車を運転中赤信号で停まった道端でカラスが鳩を食べていたそいつが鳩を襲ったのか車に轢かれた鳩を食べていただけなのかは分からないが鳩がカラスの獲物の一つであることは10年前?のNHKの番組で知っていたけれど鳩の方ではその後もまだカラスが天敵であるとの認識は無いらしい

朝っぱらからカラスのけたたましい鳴き声で目が覚めたことがある我が家の前で車に轢かれた猫の死骸に興奮したカラスが群がり車が通るたびに威嚇か興奮の鳴き声をあげているのだったカラスは雑食だが都会ではより肉食化しているのは確かそれは私たちの残飯に肉・骨が多くなっているからだろう

ルーベンス展を観た

ルーベンスの素描(部分)
ルーベンスの素描(部分)

 

昨日(4月21日)渋谷のbunkamuraでルーベンス展を観た

今回は下塗りに注目した板に描いた油彩による小さな素描などではそれがとても見やすかったルーベンスの下塗り(地塗りとは別)は通常の下塗りよりずっと薄く明るく施してあるのを再発見その上にやや濃い茶色でデッサン(下塗りが明るいからそれで十分な効果)をサラリとしかし的確に(まるで鉛筆で描いたように)描く写真のタッチを見てください油彩でもこのタッチで描いてます!次に白をハイライトに立体感を強めそれが乾いてからしっかりした色付けをする制作にかかる時間日数は極めて短時日だったに違いないデッサン力を活かすおそらく最適の方法ではないだろうか