
「青いカモメ展」出品作の一つ。写真は出品時より少し前に撮ったものらしい。中央部分はじめ、細部もう少し描き込まれる前の状態のようだ。写真を撮るのも忘れていたらしい。
「どうしてこんな絵を描くようになったんですか」と、よく聞かれる。Ті, хто задає питання, також думають: "Попередній малюнок був би кращим".、Здається, що є люди, які думають: "Я не можу зрозуміти, що цікаво і як намалювати таку картину".。Я хотів би сказати, що обидва є "тілесними"、Він повинен бути обережним, щоб це сказати。ありがとう。
いずれにしても、一言で答えることはできないが、前者に対しては「済みません。力不足で」というしかないし、後者に対しては「むしろ理解などせず、そのまま見てくれればいい」という答えを、とりあえず用意してある。напевно、自分でも面白く、楽しく描いているわけではないから、そう見えないのも仕方ない。це、私にとって「課題作品」だから、ある程度辛さを我慢しつつ描いているのである。
どんな課題かといえば、「造形要素だけで成り立つ作品を作る」ことと「思想・感情を込める」こととの両立ということ。「なあんだ、それじゃ全ての絵がやっていることじゃないか」と言われれば、Саме так правильно。просто、私自身には、両方同時進行はうまくできないようだ。自分の弱い方、勉強次第で改良できる「造形」の方に力を入れている結果が、現在のかたちになっていると言えば、納得してもらいやすいのかもしれない。