科学(技術)と(政治)利用

月に吠える(部分)  F10 2011

冥王星の背後に大きな惑星が迫ってきているらしい最近になって発見されたまだかなり距離はあるようだが数千年の周期を持つらしいその惑星は太陽系の惑星周期にも影響を及ぼす可能性大という

まさか地球とは衝突しまいが月が回転を止めて常に同じ側を地球に向けているように地球も常に太陽に同じ面を向けるようにならないとは言い切れないあるいは一年が365日ではなくなることも可能性としてはゼロではない

また太陽系の外側に地球の水の100兆倍のさらに千倍の水を持つ惑星も発見されたこれらの惑星は皆最近になって発見されている惑星は(太陽のように自ら燃えて?いる恒星と違い)暗いためこれまでの技術レベルでは発見できなかったのだこれからは新しい惑星がどんどん見つかってくるに違いない

大震災ですっかり消し飛んでしまったがあの大津波さえなかったら福島県のアクアマリン水族館(だったか?)がインドネシア海域で古代魚シーラカンスの巣を見つけ生きたまま一匹を採集する予定になっていた昨年までに生息域の一つをかなり狭いスペースにまで特定しそこで生きたシーラカンスの水中映像を世界で初めて捉えることにも成功している数匹が近い場所に同時にいる写真も含め少なくとも異なる5匹の個体を撮影した私も泳ぐシーラカンスを見たいと期待していた

アルツハイマーがなぜ起きるかはまだ十分に解明されていないが器質的な原因以外ではアミロイドβというタンパクが脳内に蓄積することが原因と言われ始めている(始まりはもう30年も前からだそうだが)ごく最近になって日本のある大学が脳内のある酵素が(名前は忘れた)不足するとそのタンパクが蓄積するようになることを発見したらしいその酵素の不足自体が脳の老化であるらしくその酵素を発生させるか注入するかでアルツハイマーどころか脳の若返りにも通じることになるそれにも有酸素運動を毎日続けることが(間接的に)有効だと思われているさもありなん

宇宙も深海も私たちの脳内もほんとはまだまだ分からないことだらけだだがこれらの未知への探求はどれも個人のロマンだけでなく純粋に科学(技術)的興味と厳しい検証によって裏付けられている

NASAのスペースシャトル最終便が無事地球に帰還し計画は終了した原子力発電は安全神話が崩れ日本だけでなく世界が不安な眼を向けている宇宙利用計画も原子力利用計画もある意味で最先端科学の一分野でありながらどこかに曖昧な信用ならないものを感じさせる

アインシュタインはこう言ったという「原子力の(平和)利用は出来ない原子力そのものは科学者にとっては(理解は)簡単だが利用は政治判断だからだ」福島原発で未完成な科学技術ということが言われているが本質は政治や経済という人間的欲望の絡んだ危うさをどう見るかという人間の知恵の問題ではないかと考えている。2011-8-8