爽やかな人爽やかな絵

アンスリウムなど f6 watercolor 2011

埼玉県展の審査結果が出品者の手元に届き始め結果に一喜一憂する人もいると思う

ユニークな絵を描く人がいる「今年も落ちちゃいましたー。Också、来年頑張りまーす」と笑っているしかし決して来年の入選を目指して頑張るとも思えない。kortfattat、絵はその人の人生のほんのわずかな部分に過ぎず血眼になってまでやるほどのことではないのだろう決していい加減に描くわけではなくそれなりに真剣らしい彼にとって絵は大切な人生の一部分であることも間違いない

その人の絵は実を言うと少し困った絵なのだがその困り方が痛快で気持ちいい一言でいえばスケールが大きすぎて「きわめて絵にしづらい」大きいといっても対象は実に具体的で目に見えるものなのだがリアルに描くと全然つまらない半分抽象化するともっとつまらない絵では無理なのかも?とも思うがチャレンジし続けているけれど私のように直線的ではなくその無理さ加減を楽しんでいるようにも見える

けっして上手い人ではない(しかし最近だいぶ腕を上げてきた)がどんな絵を描いても楽しい気分がとてもよく伝わってくるそれが実に爽快だ彼のような絵との距離感は私には経験がないこんな楽しみ方ってあるんだなあと羨ましくも見える

気持ちが伝わるくらいだから実力は十分ありそうだだが「困った絵」を絵にすることは未だに出来ずしたがって?結果も出ないそれが楽しそうでもあるしさらに絵を描く原動力でもあるに違いない困った絵はまだ数年は爽やかに彼と私を悩ませてくれるだろう

上の水彩画は内容とは何の関係もありません単なる気分です

Publicerad av

Takashi

Takashis personliga blogg。Inte bara om tavlor、Vad jag tänker på varje dag、vad du känner、Jag skriver vad jag än tänker på。Den här bloggen är tredje generationen。Från början har det gått över 20 år.。 2023Från 1 januari、För tillfället bestämde jag mig för att bara skriva på udda dagar.。Jag ska fundera på min framtida riktning och andra saker bit för bit.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. behövliga fält är markerade *