国展を見よう-あとはぼんやり過ごす

5月1日国立新美術館で国展を見た国展は国画会という大きな団体が主催する美術展知人もたくさんいるが珍しく2人にしか会わなかったメンバーでさえあまり出かける気分にならないのかなと思った内容はさすがにあまたある団体展の中では随一と思う表現意識も技術レベルも幅の広さも深さも現在の日本の頂点にあると思う

彼らの絵を見たら嫌なことを忘れていた沈んだ気持ちでいても火を点けられる負けられないとかいうのではなくこんな風に頑張っている人たちと仲間でいるためには自分ももっと頑張らなくてはそして彼らもまた頑張れといってくれているように感じる彼らの絵の力だ

連休は遠くにも近くにも遊びには出かけたくない渋滞も嫌だし駐車場を探すのも嫌だから子どもが小さい頃は何とか楽しい思い出を作ってやろうと無理しても出かけるまあ平凡な思考の父親だったが子どもが大きくなった最近では平凡さに無気力が加わりちっとも出かけたいと思わなくなってしまった

震災以来私の内側も外側も変わった気持の上でも嫌なことばかり続くがそれでも無気力はまずい無理しても出かければ必ず何か面白いものが目に付くそれが大事だと思うけれど気持がついていけない逆らわずこっそりと独りで絵を描いたりして過ごす絵もまだまだ他人の目を意識したレベルに留まっているこんなんじゃ駄目だ自作のつまらなさをじっくり味わうことにした

由...出版

高志的個人博客。不只是關於繪畫、我每天都在想什麼、你感覺到什麼、我想到什麼就寫什麼。這個部落格已經是第三代了。從開始到現在,已經有20多年了。。 2023從1月1日起、現在,我決定只在奇數天寫作。。我會一點一點地思考我未來的方向和其他事情。。

發表評論

您的電子郵件地址將不會被發表. 必需的地方已做標記 *