桜の名所

一昨日から青いカモメの会・絵画展が始まったことはすでにお伝えしましたこのスケッチはその前日天気が良かったので気分転換を兼ねて自転車で近くの花見に行ってきました毎年必ずNHKで報道されるいわゆる「桜の名所」でそのための車の渋滞も激しくもしも近くでなかったらわざわざ行く気にはなりません

わたしは毎年この時季にここを取材しています桜などはもう見飽きてるので「桜を見に来る人をスケッチする」のです今年は外国人とくに中国系の言語が至る所で聞こえました会話が聞こえるということは「一人旅ではない」ってこと見ると子ども連れ(それもまだ歩けない赤ちゃんなど)も少なくないそれに若夫婦のどちらかの両親らしき人などが加わる感じ

ひと頃のような「いかにも観光」感だけではなくどことなく「日本在住」感が漂っていますそれと海外にいる両親知人などという組み合わせか日本は安全に金がかからないし海外に比べると物価も安いから人を呼びやすいんだなあなどと想像する日本人のカップルも焼きそばなど片手に持ちながら時どき思い出したように桜を見ていましたテレビで紹介されたところに自分たちもいる―共有できた―というのがいいんでしょうか海外旅行者のリッチぶりに比べるとなんだか肌寒い気がしました

Išleido

Takashi

Takashi asmeninis dienoraštis。Ne tik apie paveikslus、Apie ką galvoju kiekvieną dieną、ką jauti、Rašau kas tik šauna į galvą。Šis tinklaraštis yra trečios kartos。Nuo pat pradžių praėjo daugiau nei 20 metų.。 2023Nuo sausio 1 d、Kol kas nusprendžiau rašyti tik nelyginėmis dienomis.。Po truputį pagalvosiu apie savo ateities kryptį ir kitus dalykus.。

Leave a Reply

Jūsų elektroninio pašto adresas nebus skelbiamas. Privalomi laukai pažymėti *