色の衝撃-ルミナスカラー

スキャンしたら黄色が消えてしまった

絵の具メーカーのホルベイン社から新発売の「ルミナスカラー」が出たというので使ってみたルミナスというから蛍光色だはと思ったが実際ホルベインのホームページにもそう出ている蛍光色は水彩アクリル油絵具などにすでに使われていてわたしもアクリル絵の具では何本か持っているが水彩絵の具で使ったのは今回が初めて久しぶりに色の衝撃を受けた凄い発色というか輝きに圧倒された

上の絵のカーテンの柱から右側の部分が主にルミナスカラーを使用左側はほぼ従来の水彩絵の具で描いたものを日なたでカメラ撮影した明るいというよりそれ自体が発光しているかのよう窓の向こうが明るいというよりむしろ窓からこちらに飛び出して見える色が強い(彩度が高い)のであるテーブルの赤もこれまでの水彩絵の具ではできなかった発色これを使えば確かに表現が変わる考え方も変わりそうだ

下の絵はそれをスキャンしてみたものスキャンとカメラ撮影では条件が違うので一概に比べることはできないがルミナスカラーの部分が極端に色褪めしているのがわかる(左のテーブルにもルミナスカラーが少し使われている)特に黄色は完全に消えてしまった
 これは大きな問題だもし画家が自分の作品を印刷・出版する場合はスキャン画像が重要になると思うけれどその目的ではこの絵の具は使えないことになる(ただし普通にカメラで撮る限りは問題ありません)
 さらに通常の絵画作品を制作する場合制作から発表まで何年もかかることも珍しくないどころかずっと保存したままになる作品の方が圧倒的に多いその時問題になるのは「耐光性」光に対してどれだけ色の保存力があるかということルミナスカラーは全部で12色発売されているがそのすべてが耐光性は「低い」色が変化しやすいレベル多くの画家にとってはそこが心配だと思う

no entanto、(保存しない)一回だけの展示目を引くことが狙いのポスターやイラストポップなどにとっては強力な武器になることは間違いないそういう作品にはお勧めです

Publicado por

Takashi

Blog pessoal de Takashi。Não apenas sobre pinturas、O que penso todos os dias、o que você sente、Eu escrevo o que me vem à cabeça。Este blog é a terceira geração。Desde o início, já se passaram mais de 20 anos.。 2023A partir de 1º de janeiro、Por enquanto, decidi escrever apenas nos dias ímpares.。Vou pensar sobre minha direção futura e outras coisas, peça por peça.。

Deixe uma resposta

Seu endereço de email não será publicado. Os campos obrigatórios estão marcados *